チエママ日記

育児ブログ

「スタートアップはMVPを2ヶ月以内に公開する必要がある」なら、エンジニアをどうやって見つけるかの問いに対して考えたこと

f:id:ChieMAMA:20190817080446j:plain

#オフショア開発 #インド #クロアチア #エンジニア #MVP #開発



「スタートアップはMVPを2ヶ月以内に公開する必要がある」とはよく言ったもの。自己資金もしくは資金調達して、フルタイムコミットのエンジニアを採用して、もしくは社長自らサービスを作るのは非常に大切なことだと実感しました。

これは市場からの目線、そしてメンバーのモチベーションを保つことに非常に意義のあることだからです。

恥ずかしながら、うちは開発が思うように進まない時がありました。パートタイムのエンジニア一人。長年の信頼関係があって、副業として報いることのできる(と信じた)少々の支払いを毎月して、時間かかっても予算をかけずに開発が進めようと信じていました。

 

税制適格ストップオプションを創業メンバーに渡すこと

 

信頼している友人だからこそ、数ヶ月分のフルタイム報酬は出せたとしても、今後数年にわたり大企業と同じかそれ以上の報酬を出せない。。でもストックオプションや売却益で報いる方法をあれこれ模索しました。

ストックオプションについては、かなり勉強しました。おそらくネットに出ている記事はほぼほぼと言っても過言でないくらい読み込んだのですが「業務委託」の「創業メンバー」に金銭的負担のない「税制適格ストックオプション」を渡すことの是非についてはよく理解できず弁護士さんに書面インタビューを行いました。その内容はこちら。

https://forbesjapan.com/articles/detail/29008/1/1/1?s=ns

記事中では2019年7月の最新の税制の内容を受けて、どのような状況になっているかについてスタディしたのですが、「業務委託」の「創業メンバー」に金銭的負担のない「税制適格ストックオプション」を渡すことはかなりハードルが高いことが判明しました。

 

精神衛生を保つために

 

開発が思うように進まず、検証すべき課題が置き去りにされると精神衛生を保つのが難しくなります。スタートアップが取り組むべき課題は、大企業が踏み込まないフィールドにスピード感を持って取り組むこと。

「事業を始めるには「無頼性」が必要かもしれません」
と声をかけられて、悶々としました。

スタートアップにコミットするとは覚悟を決めて、事業を行うこと。それなのに、開発に時間がかかりすぎると元も子もない状況になるのです。

1)「起業準備中です」期間が長くなると、「まだ開発してるの?いつできるの??」と人から聞かれて無駄なプレッシャーを受ける。

2)仮説検証ができないまま時間がすぎると、課題に対する熱量が減少し始める。

3)業界で同じようなサービスがローンチされたために、新規性がなくなる。

などなど......

 

 

スタートアップが開発を効率よく進めるためには

 

VCから出資を受ける際に「フルタイム」コミットが求められるのは、できませんの言い訳をさせないため。納期までにきちんとした成果物を出し、投資家の期待に応えていればフルタイムである必要はないけど、対面できちんとチームを管理するという意味でフルタイムコミットが求められるという理解です。

そのような状況を経て、これまで何度か一緒に仕事をしたことのあるヨーロッパ(クロアチア)とインドでの開発体制を整え、スタートアップのオフショア開発に携わりたいと思うようになりました。

スタートアップでは、社内で全ての開発を賄うことが必ずしも効率的でない場面があると思います。

iOSやサーバーを担うフルタイムエンジニアはいるけど、後回しにしていたAndroid開発経験のあるエンジニアがいない

・新しい機能の仮説検証するための実装をしたいけど、フルタイムで優秀なエンジニアはすでに既存の業務で手一杯

・今期は投資家への当初説明以上に利益が出たから、投資を強化したい

 

 

クロアチアやインドのエンジニアの競争力があるわけ

 

ではなぜクロアチアやインドでの開発をしたいと思うようになったのでしょうか。それは信頼できるチームを見つけたからです。創業メンバーの20年来の友人や、かつて一緒に働いたことがある数年以上付き合い、様々な局面を超えたメンバーだからこそ開発を海外にアウトソースできる体制が整っていると言えます。

例えば、クラウドワークスなど遠隔での勤務を想定した場合、日本のエンジニアとインドにいるエンジニアのレスポンス時間はほぼ変わらない場合があるでしょう。インドと日本の時差は3時間半なので、起きている時間帯はほぼ同じです。

一人当たりのGDPで比較。日本の平均年収が432万円で、エンジニア平均年収が600万円。エンジニアはどの国でも平均より稼いでいるとは言え、GDPの差が歴然の国にアウトソースすることによりコストを抑えることができるのは明確です。

 

まとめ

これだ!と思うビジネスアイデアを見つけたら、短期集中で開発して自分のモチベーションや精神衛生を保つことは重要なことです。起業はやりきる人が成功すると聞いたことがありますが、やりきれるかどうかは精神衛生に依存すると言えます。

社内でエンジニアを雇うことは一つの理想だと言えますが、従業員都合により退職するリスクと常に隣り合わせ、またコストが高いゆえに継続するのが難しいなどの問題点があります。

そんなとき、開発を海外アウトソースすることは一つのソリューションになり得るかと思います。

海外アウトソースに関する疑問や、記事化してほしい点などありましたらコメントお寄せください。

 超初心者向け増税前にアルファード購入して、アクアを高値売却するために

f:id:ChieMAMA:20190804224507p:plain

#トヨタ #増税 #増税前 #アルファード #アクア

 

消費税8%で車を買うなら、増税前に引き渡しが必要

父が新車を買いたいというので、一緒にディーラーに行きました。

 

5月末にトヨタのディーラー数店を訪問し、値段を聞きました。
・・・でも父は交渉が上手なタイプではないので、とりあえずついていくことに。

 

嘘か本当かわかりませんが、埼玉県南部トヨタディーラーによると、
アルファードの製造はとても混み合っていて、なんと5月末に契約するとギリギリ9月納品(つまり増税前の消費税8%)で購入できるとのこと。

 

物を売ったり買ったりするときには、相見積もりが基本なので本来ならディーラーをいくつか回って見積もりを比較検討して購入すればよかったと思いつつ......

 

(実際に引っ越しするときに、面倒だなと思いつつもネット検索で上に表示されるピアノの相見積もりをとったら当初見積もりよりも相当高い値段で引き取ってもらうことができました。)

 

今日買わないと消費税が10%になる!との焦りから父が行った複数のディーラーの中から値引きしてくれそうという店舗へ行きました。

 

ディーラー見積もりで見るべきポイント

ディーラーの見積もりってとても見づらいと感じました。

長い付き合いの法人相手なら怒られるレベルなほど、わかりづらい!

 

説明を求めても、まだよくわからない。「(あれもこれもそれも)オプションにしておきました!」と説明を受けて総額を見ると、想定よりも相当高い。

 

ディーラー負担のサービスで「オプション付けときました!」なのかと勘違いして、あれもこれもサービス(金銭負担なし)と勘違いして詳細を見たら、オプションを選択することで100万近く上乗せされていました。

 

例えば、今時スマホでも置く場所さえ確保できればナビ同等の動きをするのに、カーナビ30万円(!)、後ろの席で見れるテレビ数十万円、どのくらい効果が持続するか不明な車のコーティング数万円など。

 

本当に必要なものを見極めないと、恐ろしいことになります。

 

とりあえず試乗(一番高くて素敵な車に乗ると、気分が上がる)

車の色やら、ナビの大きさなどを確認したいので・・・ということでとりあえず試乗。

 

試乗の時に乗ったアルファードは、数あるアルファードの中でも高級ラインの革張り、7人乗り電動で椅子が動くフットレストなどがついている。まるでファーストクラスのような作り。

 

値段を見ると不必要なほど大きいナビ・・・と思ってしまうけれど、実物に乗るとやっぱり素敵です。

 

試乗するときに覚えておくこと、それは予算よりもだいぶ高い車に乗ると、魔法にかかって新築マンションを見に行った時のように気分が高揚してしまうんです。

高揚すると、高い買い物をしてしまう効果あるようで注意が必要だと感じました。初めて試乗した日には買わないと心に決めてディーラーに行かないと・・・!

 

見積もり再交渉

素敵な車には乗りたい。だけど、予算がある。

ということで、再度見積もり詳細を説明してもらって数々のオプションを削りました。
その後の見積もりがこちら。

 

f:id:ChieMAMA:20190805220307p:plain

#アルファード #ディーラー #見積もり

 

平成26年式アクア」ディーラーでの下取価格

平成26年に新車で購入したアクア(色はグレー)、大きな傷なし、走行距離約50,000km

2019年5月末ディーラーでの下取価格は、9月末引き取り条件で30万円だと言われました。

 

私はこの日ディーラーに行く前にネットで査定をしたところ、買取価格は通常1ヶ月有効であること、20~60万円ほどで買い取ってくれる可能性があることを買取業者とコミュニケーションしていたので、ディーラーでの下取は見送りました。

 

全て面倒なことは避けたい人は、ディーラーに任せるのが一番ですが愛車を高く売りたいと考えている人は、ディーラー以外での売却方法を探る方が金銭的にメリットがあるようです。

 

車買取相見積後の提示価格とは

8月に入って、再び平成26年式アクアの見積もりをとりました。

 

今週訪問査定があるので、売却価格はまだ定まっていないのですが......

今月中の引き渡し、アクア引き渡し〜9月下旬の新車納車まで売手費用なしで代車を用意してくれるとの条件で、47万円の提示がありました。

 

「アクアが売れなかったらどうしよう」

「真夏は車価格が下がりやすいと買取業者が言ってたけど、どうだろう」

と心配していたのですがディーラーよりも高く買ってもらうことができそうです。

 

車のシートもネットで買える!

メーカーオプションにするととても高い革のシート。欲しいけど、数十万円もアップしてしまうなら・・・と諦めて安いシートカバーにて新車購入したのですがこれは良い選択だったようです。

 

ネットで探したところ、様々な会社が車のシートなどを取り扱っていることを知りました。車初心者なので、価格コムで探してこんなに安いのにいいのあるのね!と感激しました。

 

現在一社とどのシートにするかメール相談に乗ってもらっています。

 

さてさて

結局アクアはいくらで売れるか?

アルファード増税前に納車されるか?

別売りで買ったシートカバーはちゃんとつけることができるか?

このあたりについては、随時アップする予定でいます。
他にも質問やコメントお寄せいただけますと嬉しいです!

英国・オックスフォードMBA受験を目指す人の効率的な勉強方法とは

f:id:ChieMAMA:20190804114107p:plain

#Oxford #MBA #受験 #メンター

 

英国「オックスフォードMBA」受験を目指し、勉強している方へ 

MBA留学を目指す人は、意識高く、これまでに勉強や仕事を頑張り実績を出している方々だと思います。

激務をこなしながら受験準備をしていて、寝る時間がなくて辛い、スコアが追いつかなくて合格できるかわからない、メンタル的に辛くて死にそう・・・など様々な悩みを抱えながら勉強に取り組んでいることでしょう。

  • 苦しい受験時期や費用をかけて留学する価値がある学校とはどこなのだろうか?
  • アメリカではなく、イギリスそれもオックスフォードをMBA取得の地として選ぶにはどのような理由があったのだろうか?
  • オックスフォードは、他のMBAとどんな点が異なるのだろうか?

MBA合格」それも、オックスフォード卒業生に直接メンタリングを受けることにより、より留学イメージがクリアになり、合格のために頑張ろうという気持ちになるのではないでしょうか。


メンターを持つことで、最速で効率よく勉強を進め、マイルストーンを持ち、MBA合格をしてみたいと思う人はまずは無料メンタリングを受けてみてもいいかもしれません。

 

peraichi.com

 

戦略コンサルでの激務をこなしながらオックスフォードMBA合格できた方法とは

純ジャパ、英語に苦手意識の残る理系男子にとってコンサルの仕事をしながらの受験準備はとても大変な道のりだったそう。

英語のスコア上昇、エッセイやインタビューの準備、実際のキャンパスビジットをしてオックスフォードの空気を吸ったことを通じてモチベーションを高く保ち、合格を手にした。

 

それでもオックスフォードに行ってよかったと思うのは、オックスフォードは他のMBAとは違うからだという。

 

「ビジネスはあくまでも世界をよくするためのツールに過ぎない」
「資本主義は重要だが、目的と手段をはき違えてはいけない」
「エリートとは経歴や学歴ではなくて、他の人のために立ち上がれる人のことだと思う」
「出る杭が打たれる文化の中で出る杭でありたい」
「本当に大切なことは数字では表現されない」
「給与上昇率とかランキングとかはどうでもいい」
「オックスフォードはオックスフォードだから」

 

www.rayonism.com

 

 

MBAメンタリングを受けるべき人とは?

もしあなたが間違った時間配分や受験対策をしていたら、勿体無い。メンターに軌道修正してもらいつつ、最速で合格を目指そう。

・どうしてもOxfordに入りたい人

・IELTS, TOEFL, GMAT, Essay, Interview対策を効率よく進めたい人

・Oxford卒業生の声を聞きたい人

・英語力の上げ方を相談したい人

・自分を変えたい人

・世界を変えたい人 

peraichi.com

 

「オックスフォードMBA」メンターはどんな人?

 

学歴:東京大学大学院 基盤情報学修士(2008年)、オックスフォード大学サイードビジネススクール MBA(2015年)

 

職歴:携帯電話メーカー大手、戦略コンサルファームで激務を行いながらの猛勉強を経てOxford Saiid Business Schoolに合格、留学。英国から帰国後、大手企業やスタートアップでの職を経て「世界を変えたい」想いを実現すべく起業。育児支援サービスを開発中。

 

どうしてOxfordを選んだのか:「世界中で最も賢い人が、最も難しい問題に取り組む」「エリートとは」という理念に感銘を受けたからだそうです。

 

「知人が難関状況を突破してOxfordへの入学を許されたことをきっかけに、Oxfordのことを話しているとワクワクすると改めて気づき、このサイトを立ち上げました。Oxford Said Business School MBAは素晴らしい学校です。志高き人に留学の機会を勝ち取って欲しいです」

 

オックスフォード卒業生のメンタリングを受けて、正しい受験対策を

MBA留学には1年以上の長い時間、かつ莫大な費用がかかる人生一大出費となる。

あなたの人生の一大イベントであるMBA留学先となる志望校をただMBAランキングで決めてしまっていいのだろうか?人が決めたランキングというわかり易い指標で選んだ留学先が本当にあなたにあっていなかったとしたら、幸せな留学生活を過ごすことはできるのだろうか?

自分にあった対策、現地での生活について知っている人にメンタリングを受けて、悔いのない受験対策をしてほしいと思います。

 

peraichi.com

 

2019年8月25日に、パパママミートアップを開催します!

f:id:ChieMAMA:20190804084142p:plain

2019年8月25日

2019年8月25日に、パパママミートアップを開催します!

今回の趣旨は、二つあります。

英語で育児&保活について。

 

 

英語で育児について

うちの娘は現在1歳4ヶ月。

家では英語で話そうと決めて数ヶ月。子どもにも基本的には英語で話しかけています。

 

保育園では日本語、家では英語。

一日の大半は日本語のシャワーで過ごしていますが、家で英語を聞くことを習慣化しています。

そのためか......保育園での週一回の英語レッスンが大好きで、先生が部屋に入ってきた瞬間から大喜び!先生が帰るときは玄関までついて行って一緒に帰りたそうと保育園の先生に聞きました。

 

英語を聞くことの習慣化は親が英語が話せなくても、手段はたくさんあると思います。

例えば、YouTubenursery rhymeは保育園から帰ってきて、ご飯の支度をするときにハイチェアに座って見せています。

www.youtube.com

https://www.youtube.com/watch?v=HP-MbfHFUqs

 

最初見たときはじっと見つめていたのですが、最近はリズムに合わせて手を振ったり、動画内のキャラクターに合わせて手を叩いたり、りんごを見て「アポー!」と嬉しそうにしています。

Nursery Rhymeはインターナショナルスクール等でよく使われる遊びの歌らしく、楽しく覚えられる子どもの歌です。耳に残るリズムなので、子どもがいない時も夫が歌っていますw

 

Wheels on the Busが耳に残るわけ

Nursery rhymeの中でも再生回数トップであるWheels on the Busが耳に残るのはなぜでしょうか?

似たような音やわかりやすいリズムをなんども繰り返すことがその一つの理由なのではないかと思います。歌詞はこんな感じ。

 

///

The wheels on the bus go round and round
Round and round, round and round
The wheels on the bus go round and round
All through the town.

バスの車輪がグルグル
グルグルグルグル
街中で

The wipers on the bus go swish, swish, swish,
swish, swish, swish,swish, swish, swish,
The wipers on the bus go swish, swish, swish,
All through the town.

バスのワイパーがシュッと音をたてる
街中で

The door on the bus goes open and shut(closeが使われることも多くあります。)
open and shut, open and shut
The door on the bus goes open and shut
All through the town.

バスのドアが開いたり閉まったり
街中で

///

 

 

保活についてもお話しします

1歳の娘を持つ我が家ではすでに2つの企業主導型保育園と1つの認可保育園を経験しました。

 

新設認可保育園から内定をもらい、転園したものの、結局は2週間で退園し元の企業主導型保育園に戻るという経験をしました。

 

「認可に転園したのに敢えて認可外に戻った理由とは?」「企業主導型保育園って何?」等についてお話した後に、皆さんで保活の悩みや情報の交換をできる場を作る予定です。保活は狭域である情報ほど重要であり、かつインターネットに載らない情報も多いです。そのような有益な情報交換の交換の場をできれば幸いです。

 

その他
無料のミートアップイベントとなります。

現在開発中のママ支援アプリFIIKAの体験会も計画中です。
パパ・ママ・お子様連れの参加を歓迎いたします。上記トピックの対象であればお子様の年齢は特に問いません。
育児支援サービスの株式会社クレヨンが主催のイベントとなります。
https://www.fiika.jp/ 
お問い合わせ:support@crayon.mom
Lineによるお問い合わせ:@209PQQYK 
目黒区中小企業センターまでのアクセス

PiPPER STANDARD お風呂の床掃除しました

f:id:ChieMAMA:20190217170716p:plain

#お風呂 #床掃除 #オーベル #マンション #大成有楽不動産

 

大成有楽不動産建築のオーベルというマンション

ふと思いついたけど、大成有楽不動産建築のオーベルというマンションに住んでる人は日本に何人くらいいるのでしょうか?
オーベルのウェブを参照すると東京、神奈川、千葉、埼玉にかなりの数がありそうです。
ちょっといいお家に住んだからには、せっかくのお家を綺麗に保ちたいところ。

さてオーベルのサイトを見たところ、オーベルの物件であれば間取りや部屋装飾など何かしら共通点があるのではないかという仮説が浮かびました。
もしかしたら違うかもしれません。
でも、お風呂の素材にぴったりなお掃除道具とか、収納用品がわかったら楽ではないですか?

引っ越しした当初、奥行きがない棚をどうにかしたくて、あちこちメジャーを持って買い物に行ったけど、その時間を短縮できたらよかったな......と思いつき、まずはお風呂床が見違えるほどに綺麗になるお風呂洗剤について書きます。

 

日曜は、お風呂の床掃除

日曜日、朝から時間ができた。
アマゾンで購入していたPiPPER STANDARDという掃除をするエネルギーをくれそうなちょっといい洗剤を買ったので、前から気になっていたお風呂の床掃除に取り掛かることに。 

商品の裏面に書いてある通りに床を濡らして、PiPPER STANDARDを吹き付けて5分くらい待つ。待ってる間にトイレ掃除。

そのあとに、スコッチブライトで床をゴシゴシ。ついでにシャワーのホース外側部分もブラッシングすると黒い汚れが綺麗にとれます。

 PiPPER STANDARDのオレンジぽい柑橘の匂いは、いまひとつ。すごく悪くもないけど、ちょっとネロリに近いような。ネロリはもっといい香りだけど......。
掃除のテンションが上がるほどではないけど、下がりすぎて無理ということはありませんでした。

一通りゴシゴシした後に水で流すと、ぬめりと汚れが一掃できました!うれしい!! 

 

今までお風呂の床掃除に使った洗剤たち

うちはデフォルトで1日に5回くらいお風呂の床が濡れてます。夜だけでなくて、1日を通して。

お風呂好きな家族がいるし、10ヶ月の娘のお風呂などなど......少なくて1日4回、多くて1日7回。なのでお風呂の床が濡れている時間が長いようで、換気してもお風呂の床がヌメヌメしたり赤いカビ?がすぐに生えてきてしまうんですね。。カビがお風呂の湯船に入ると思うと嫌ですね。
あー、汚い。

なのでこれまで色んな洗剤を使ってお風呂床を綺麗にしてきたわけですが、
今日使ったPiPPER STANDARDに勝るものはありませんでした。

これまでに使ったのは、バスマジックリン、パックスナチュロン、みよし重そう泡スプレー。どれもこれもイマイチでした。そもそも用途が合ってなかったのかもしれませんが頑張ってこすれば落ちるけど、ムラが多くイマイチな仕上がりでどうにかしたいと思っていました。

 

やっぱりナチュラルな洗剤っていいですよね

大手が作ってる安い食器洗い洗剤を使ってた時は、手が荒れたり、ささくれができやすかったりして冬場は痛くて辛い思いをしたものです。水絆創膏がお友達で、あの刺激がたまらん感じでした。

でもナチュラル系にすると手袋しないで食器洗っても手が荒れづらいですね。今はフロッシュを使ってます。どこかの雑誌で匂いがいい!と読んで買ってみたのですが、匂いはよくわかりません。匂いはともかく手が荒れないことが大切なので使い続けたいと思います。

フロッシュ 食器用洗剤 ザクロ 750ml

フロッシュ 食器用洗剤 ザクロ 750ml

 

 

赤坂・ムーミン幼稚園の見学、多国籍スタッフについて感じたこと

f:id:ChieMAMA:20190217135742p:plain

ムーミン幼稚園

 

友人に誘われて、日本初のフィンランド式幼児教育の見学へ

2015年に開園したというムーミン幼稚園の見学に行ってきました。

訪問した日のスタッフは2人(日本女性と南米女性)。3人の子どもが預けられていました。
30分弱の室内アクティビティと、そのあとに質問など。
体験した内容と、一緒に行った欧州知人がどのような印象を持ったかについてシェアします。

初めてのフィンランド式アクティビティ体験

まずは英語の歌を三つくらい歌いました。

人見知りしない10ヶ月の娘は、初めてきたおもちゃいっぱいのスペースに興味津々。
自分の好きなところにハイハイしていきます。お気に入りはボールプールならぬボールハウス。ボールを一個一個ママに手渡ししてくれます。英語の歌には興味なさそう(笑)

その後、トランポリンやバランスボールの上に乗って遊ぶアクティビティ。
初めてのトランポリンやバランスボールがとっても好きな様子。体を動かすことが好きそうです。

絵本タイムになると、やっぱり先生の近くに行って一番絵本が見える場所を陣取ります。
絵本のプロット通りに、子どもたちが動物の真似をする様子が可愛かったです。

その後、部屋を暗くしてミラーボールを回す時間。デジタルアートに行った時も楽しそうに光を追いかけていましたが今回もとっても楽しそう。

 

どのあたりがフィンランド式?

残念ながらどのあたりがフィンランド式なのかはよくわかりませんでした。
アプローチ方法について、記事を読んだところ子どものことをよく観察して、体の動かし方を学び、アクティビティを通して学ぶことがフィンランドとか。(下記参照)

確かに先生は子どものことをよく観察していたような印象はありました。
楽しみながら、学ぶこと。
例えば数を教えるときに、公園で遊びながら数を数えることは実践できそうだと感じました。

 

f:id:ChieMAMA:20190217142403p:plain

英語での保育について

いわゆる日本人が求める英語教育って、米国や英国の発音だったり滑らかに英語が出てくることが英語教育の先生に求めることなのではないでしょうか。

訪問日のムーミン幼稚園の先生は、コロンビア人と日本人。
2人のコミュニケーションは英語でしたが、スペイン語圏訛りと日本語訛りの英語。
英語環境に慣れさせるという目的では問題ないレベルだと感じましたが、
(通常の保育園と比べてかなり値段が張る)英語保育園に求めるものってなんだっけ?と考えさせられました。

 

子どもを楽しい気持ちにすることの大切さ

Huffingpostの記事によると、北欧諸国では子ども時代を楽しく過ごすこと、子どものことをよく知ることが大切であるとのこと。

楽しみながら学んだことは、脳の「長期記憶」部分に記憶されます。反対に、学ばなければいけないというプレッシャーとともに学んだことは、「短期記憶」部分に記憶されます。学んだことをしっかりと「長期記憶」部分に記憶させることは、私たちがこの幼稚園で目指すところでもあります。

 「パーソナライズド・エデュケーション」を実践するためには、教える前に子供のことをよく知らなければいけません。大抵の教育システムでは、「今日はこれを学びましょう」と決めて、全員に同じことを教えるものですが、フィンランド式はそれとは違います。フィンランド式では、まず子供をよく観察して、お友達とどんな風に遊んでいるか、静かな子供なのか、活発な子供なのか、彼らのことを良く知ることが先生のとても大事な仕事です。

 

欧州出身ママがムーミン幼稚園に残した感想

一緒に訪問した欧州出身のママによると、ムーミン保育園で1歳以下の子どもであっても外遊びをしてくれるなら、また先生がよりクリエイティビティがあれば預けたいと感じたそうです。

彼女はドイツで妊娠中に5つの保育園を見に行ったそうですが、一番良いと思った保育園は企業内保育で保育園内のスペースや天井が広いことが保育施設の要件として大切であると感じたそうです。

東京都内で広いスペースの保育園を見つけるのはなかなか難しいところだな......と思いつつ興味深い視点だと感じました。

パレスホテル鮨かねさか 外国人旅行者の予約はホテルからしか受け付けない......

今日、知人からの依頼がありパレスホテル鮨かねさかの予約をしようと電話をかけましたがホテルコンシェルジュからの予約しか受け付けないとのことでした。

 

残念・・・

香港上級者さんにこそ行って欲しい、油絵アート&ITワールドに浸れる深センの魅力

「ITギークな友達がアツイっていう、深センに行こうよ?ずっと行きたかったんだよね」

大好きな香港に行くことが決まって、4日間の旅程の中1日をIT都市、中国深センで過ごしたいとパートナーに提案された。文系女子、ITとか怖いし、パソコンなんてほぼ保有したことない、そんな私は絶対一人じゃ深センに行こうなんて思わない。

海外渡航歴50回のうち香港には5回行っていて、香港の雰囲気はよく知っているので、1日くらいは新しいことしてみたいし、パートナーの好きなところに行ってもいいかな、それくらいの気持ちだった。それが、こんなに楽しい街と気づくなんて...

控えめに言っても、深センは楽しすぎる。油絵の街・ダーフェンはヨーロッパを歩いているような素敵な雰囲気に浸れるし、福田市をはじめ都市部には日本では感じたことのない最先端がある。でもたまに、カオス。周りを見渡しているだけで飽きない異世界

平均年齢30代と思われるほど多い若者が放つ街全体から溢れるパワー。スタートアップが盛んで町中に自転車レンタルがずらっと並ぶ様子。監視カメラがそこかしこにある地下鉄。飲食すると罰金があり綺麗に保たれている地下鉄車内では、280L(20L×14本!)が運搬されている...

中国政府の方針で、大学や大学院卒の優秀な若者が深センで働くと補助金出すなど人が集まるような仕組みがあると聞いた。その仕組みを使って中国全土から若い人が集まり、そこで結婚して子供が生まれると両親を呼び寄せて深センに住み、子供の面倒を見てもらうらしい。30代女性で専業主婦はほぼいない、出産後育児は家族のサポートを受けながら働くことが一般的、頼もしい女性と魅力的な街だと感じた。

 

深センに行くために、香港で準備しておくべきこと

・現地通貨(中国元)
高度に電子マネー支払いが普及しており紙幣が使われることが少ない。色々調べたけれど、2018年夏時点では中国銀行口座がないと電子マネーは使えない。両替所はたくさんないので香港で両替しておく方が無難。
SIMカード
香港空港到着ロビーの店では、香港と中国どちらでも使えるSIMを売っている。割高ではあるけど、セットアップまでしてくれるので安心して使える。深セン到着したLo Wu駅にも格安SIM(1GB=1中国元)で売っている看板を見たので、次回は使ってみたい。

 

 

深セン日帰り旅行スケジュール


9:00 香港ホテル(尖沙咀)出発、East Tsim Sha Tsui Stationまで歩く
9:10 East Tsim Sha Tsui StationからWest Rail Lineに乗る
9:11 Hung Hom Station到着(一駅移動)
9:15 Hung Hom StationからEast Rail Lineで香港と深センの国境であるLo Wu Stationに向かう(11駅、43分)
9:58 Lo Wu Station到着、税関等を通り香港から出国、中国に入国する。Google mapなどでは移動や国越えにかかる時間が書いてありませんが、書類記載は4回、外国人(中国人以外)レーンに並ぶなどがあるので実際は短くても30分はかかる
10:30 Lo Wu Stationを出るとそこはもう中国。英語はほぼ通じない。駅横にあるレストランでヌードルを遅め朝ごはん。
11:00 深セン街中へ。地下鉄 Luobao Line (Line 1) に乗り、華北路駅で降りると深セン電気街に到着。
13:00 油絵の街、ダーフェンに移動
15:00 ダーフェン出発、所要時間2時間ほどで香港(九龍駅付近)に戻る。

国境を越えるだけ、香港から深センへの電車移動

香港の中心街からだんだんのどかな田園風景になってきて...間も無くすると、国境超え。海外旅行中に国境超えて、パスポートのスタンプ増やすのはちょっと嬉しい。

深センには二回行ったけど、日本人はすごく少ない。日本女子には私しかいなかったと思う。圧倒的に多いのは中国人と香港の人。香港での地下高騰を受けて、物価の安い深センから1時間ほどかけて通勤、通学する人が増えているそう。10%の割合で東欧ぽい人がいた。

Lo Wu駅について、川を越えると、中国入国案内が出てくる。
Lo Wu駅内には、なんと免税店が。

LoWu駅を出た後の地下鉄は、出てすぐ前にある下りのエスカレーターを降りると辿り着けます。その間タクシーの運転手やらいろんな人に話しかけられても一目散に下りエスカレーターに向かえば大丈夫。エスカレーターに降りる前の店ではSIMカードが買える。街中に行くと、買える場所が限られるので、次回はここで購入したい。

華北強は、電気部品問屋だけじゃない!女性向けの携帯ケースを扱う店や女性服、赤ちゃん服を扱う店も。

華北強はいわゆる電気街と呼ばれる深センの中心。ビルによって、ある程度売ってるものが分かれている。華北強を歩いて、一階の雰囲気を除いてそれと同じような店が上の階にもあるイメージ。
・電子部品と思われる細かいパーツを売っている店がビル1階〜6階まで、所狭しと並ぶビル
・アクションカメラ、電動掃除機、家電など最終製品ばかりが並ぶビル
・充電器やケースなどスマホアクセサリーばかり並ぶビル
・女性服や赤ちゃん服屋ばかりある店

私が一番好きだった店は、こちら。日本では1500円はしそうな可愛いスマホケースが5元(75円相当)なのが驚き。デザインのセンスがすごく素敵でいくつも買いたくなった。華北電気屋ビル内の詳しい場所は忘れてしまった...

せっかく華北強に来たので、現地ならではのことをしたくて、iPhone6の電池を入れ替えてもらうことに。iPhoneと看板のあるカウンターに恐る恐る近づいて、バッテリーと言う。電卓に400元(6500円相当)と打ち込まれて、1時間半後に戻ってこいと言われた。お金を払うと、店の人が近くに店から部品調達して無事にバッテリー交換完了。店内を見渡しても、在庫はほとんどなくて、オーダー入ってから周りの店に買いにいくようだ。

買ったものはアクションカメラ。見た目はGoProと同じものがあちこちで売ってる。しかも値段はまちまち、英語が通じないので昨日の違いがよくわからない。こちらについては後々解明したことがあるので別途記事にする予定。

電気街ランチ

ランチはビル街の上のレストラン街、地下のレストラン街、屋台などがある。ランチのオススメはなんといっても水餃子。カウンター越しに職人技でどんどん餃子ができて行くのは見ていて飽きない。とても丁寧に一個一個作る。大量に作っているけれども、チープな大量生産でなく丁寧な手作業。

水餃子の中身は種類豊富で食べたいお肉、魚介、野菜が選べる。一皿に15個乗って12元(180円相当)。

角煮はどーんと骨つきの塊肉で出てきた。食品手袋が渡され、豪快に食す。

深センでは、WeChat pay, Alipayが一般的で現金支払いする人はほとんどいない。クレジットカードが使える場所は限定的。電気街、レストラン、屋台などでもQRコード決済するのには驚いた。

ちなみにこちらは深セン渡航二回めの夕食。現地で中国人知人に会い「辛いのは好き?」と聞かれてうっかりイエスと言ったら、危ない店に連れられた。店内は最近はやりの暗闇ジムのように、真っ暗。音楽はガンガンにかかっている。店員さんはクラブでつけるみたいなピカピカ光るバッチを胸につけているが、それがないと誰がお客さんで誰が店員さんかさっぱりわからない。こんなところで食事するなんて、変な雰囲気だけど初めての体験にわくわく。

そして遂に料理が来た。唐辛子だらけの鉄板が...しかも赤と緑で圧巻...
辛くないものを頼んで、とお願いしてとってもらったきゅうりもニンニクと香辛料が大量に使われていて...参りました。この国で辛いもの好きと言うのは、危険。。

 

ランチ後に電池変えしてもらったスマホを取りに行って、動作確認。何も問題なく動いている!深センで新しいバッテリーに交換体験をして、さらに日本に比べてちょっと安くてクオリティ問題なかったので、満足そうなパートナーと一緒に地下鉄駅に向かいダーフェンへ移動。

 

廉価油絵が大量生産される街ダーフェン、そこはヨーロッパの雰囲気漂よう異世界

 

さてさて、電車にてダーフェンに到着すると『冷静と情熱のあいだ』のワンシーンに出て来るような美しいアート溢れる素敵な街並み。鮮やかな建物の横にはピカピカの車。どこからともなく漂う油絵の具の匂い。ここはまるでヨーロッパの雰囲気に溢れている...!

あ、でも...後ろ振り返ったらやっぱりここは中国でした。

こんな繊細な美しい絵を描く人がたくさんいるなんて感激!さらに制作過程をアーティストのすぐ横に立って見られることに感激!!なんて素敵な街なんだろうここは!!!

街全体が迷路のように細い小道になっていて、その通路で所狭しと絵を書き続けるアーティスト、本当に素敵だった。ここで描かれる絵は世界中の廉価油絵市場の大半を占めているとか。

英語は全く通じないけど、電卓に数字を入れてこの絵はいくらと教えてくれる。ほんとはいくつか買いたかったけど、傷つけずに持って帰れるか自信がないので、試しに一つゴッホのような絵を買った。額縁に入って、丁寧に包装してくれて、大事に持って帰った。頑丈に巻いてくれたので、スーツケース(ソフトキャリーケース)に入れて帰宅しても傷つくことなく、リビングに彩りを添えてくれている。横33.5cm 縦43.5cmで55元(825円相当)。

iPhoneiPadなどの電子画面を見ながら、筆を動かすごとに少しずつ仕上げる美しい油絵。とても美しい絵の雰囲気に圧倒されて視線を油絵師に移すと、ジャージを着たおじさん。このギャップがなんとも言えない。

中国共産党幹部(中年男性)ポートレートゴッホ。なんていう組み合わせ...!

どの小道を通ってもアーティストであふれていて、とても素敵な雰囲気に圧倒された。ちょっとお茶したくて立ち寄ったカフェは様々は陶器が売っていた。店中に素敵な花瓶が溢れていて、堪能。全部買いたいくらい素敵な花瓶ばかりだけど、小ぶりなものを二つ買い求めた。お茶をして、香港に戻ることに。

帰路メモ。深セン地下鉄改札では電子マネーで通ってしまう人ばかり。駅の改札にある券売機はくしゃくしゃな中国元は、機械に押し返されてしまうこと多い。そもそも5元しか使えない券売機があり、ダーフェン駅には駅員さんがいないので、12,000歩あるいて疲れているのに、両替目的で近くの店まで買い物に行くことに・・・お財布には小さい単位のお金を入れておかないと。

香港からたった2時間離れただけで、全然雰囲気が違う。英語話者は途端に減って、中国語がわからないとかなり苦労する。でもそんな苦労が吹っ飛ぶくらい、面白い体験ができる街。どんどん進化している街とのことなので、また行って変化を全身で感じとりたい。

#深セン #旅行 #香港 #日帰り旅行 #ダーフェン 

街の自転車屋さんで、ランニング用ベビーカーのメンテナンスと空気入れしてもらいました

f:id:ChieMAMA:20190203212752p:plain

#ランニング用ベビーカー #修理 #空気入れ #メンテナンス

メルカリで購入した中古のランニング用ベビーカー、Joggeroo


2万円で購入(思えば結構高かった)して数ヶ月、使用回数は10回ほど。ふと空気が抜けていてベビーカーを押すのが重く、タイヤがペコペコになっていることに気づき......

近所の自転車屋さんにおそるおそる持ち込んで修理してもらいました。

 

 

ベビーカーは自転車屋さんで修理可能でした

タイヤの異常があることはわかっていたのですが、近所の頑固そうな自転車屋さんに持ち込んだらうちはベビーカー直せないよと怒られそうで......お正月にタイヤ異変に気づいた後に1ヶ月も放置してしまいました。1月中のベビーカーランは0回です。。

2月3日東京は暖かく、お散歩日和。ということでお散歩がてら近所の自転車にJoggerooを持って行きました。後方右のタイヤがパンクしているかと思ったけど、空気が入っていないだけでした。

 

メンテナンス時間は20分

さすがプロに任せるとすごい。20分ほどで自転車のメンテナンス(空気入れ、きかなくなったブレーキの修理とブレーキを使ったロック修理)をしてもらい、見違えるほどに押しやすくなりました。

タイヤはパンクしている疑惑だったけど、パンクではなく長い間空気を入れない状態で保管したために、チューブが曲がっているとのこと。メンテナンスを経て元に戻りました。もしチューブ交換が必要な時は、正規代理店でなくても同自転車やさんで対応可能。「メンテナンスは可能なので、長くランニングベビーカー使ってね!」と言われて心強く嬉しくなりました。もっと早く来ればよかった。

空気入れは通常の自転車用ではなくて、車やバイク用を使用する必要があるとのこと。給油の時にガソリンスタンドでお願いするか、同自転車屋さんで対応可能であることがわかりました。

ブレーキの横にベビーカーが動かなくなるロックがあるので、ブレーキを締めすぎるとロックが使えなくなるとか。今までロック機能があること知らなかった・・・

 今回訪問した自転車屋さんはどこにでもある街の自転車屋さん。ベビーカーのメンテナンスは自転車屋さんでカバーできることが多いのではないかと推測します。

 

1ヶ月ぶりのベビーカーランへ

来週のハーフマラソン出場前に、ちょっとでも走りたくベビーカーに娘をのせてランしてきました。うちのむすめ、なぜかJoggerooに乗って走り始めると、すぐに寝てしまいます。走り始める前に、ちょっと歩いてる時に眠りに落ちることもあるくらい。

普段お出かけの際に使うAirbuggyに載せるとギャン泣きしたりするのが嘘みたいに、Joggerooの乗り心地が良さそうです。どう見てもAirbuggyのシートの方がしっかりしていて座り心地良さそうなのに。

最近寝てる時が一番可愛いと言っても過言ではない、常に元気いっぱいむすめ。走っている振動で心地よく寝ているのだと思っていますが通行人に(たくさん洋服着せてあったかくしていて、近所の短距離ゆるランしかしませんけど)親が走りたいからって赤ちゃんがかわいそうと思われていないことを切に願います。

何はともあれ、ゆるランでお散歩して綺麗な夕日を見たら、育児疲れが(一瞬)吹っ飛んで楽しい気持ちになりました。

 

次回メンテナンスに向けて

(所有しているAirbuggy、Joggerooどちらも)ベビーカーの空気入れをうっかり忘れていると押すのが重くなり、お出かけの時にはすぐ疲れてしまうもの。これを機会に近所の自転車屋さんを通る時など、こまめに空気入れをお願いしようと思います。

空気入れの目安は月に一回とのこと。自分で空気を入れることはできるけど、ベビーカーに適した空気圧は車やオートバイ等とは異なるらしく、プロに見てもらうのが安心です。

Joggerooは走っているとやや左に傾いてしまうのが気になっているので、こちらも次回のメンテナンス時にお願いすることにします。

 

【商品使用レビュー】硬い多い髪質でも大丈夫!dyson airwrapが忙しいママの味方である三つの理由

f:id:ChieMAMA:20190128185734p:plain

#商品使用レビュー #dyson airwrap


 

 

dyson airwrapをついに手に入れました!

大学や会社で朝一から髪を巻いて現れる女子が眩しくて仕方ない」と思っていました。(大人になったらすっぴんで仕事に行くのはマナー違反な気がしていて)メイクするだけでも大忙しなのに、髪まで巻いてくるなんて一体どれだけ早くおきてるんだろう、と不思議で仕方ありませんでした。

というのも......これまでちょっといいブラシやら、ホットカーラーやら、コテやらいろんなヘアアイテムを購入してもうまく使いこなせず。美容院に行った時は綺麗にしてもらえるけど、ガジェットを自分で使いこなすのを諦めて、髪を巻かない前提の髪型ばかりでした。

そんなズボラ陰キャなわたしは去年発売されたdyson airを横目で見て何だか凄そうだなと思いつつも使いこなせる気がせずに通り過ぎてました。出産後のママは忙しくて、泣いてる娘を放っておいてメイクしたり髪をケアする暇もなく、産休・育休に入ってからメイクする日とメイクにかける時間は右肩下がり。最小限メイク、最小限ケアの日々が続きました。

 

産後生え変わりの時期、頻繁に美容院に行く必要がある事案

美容関連に時間を割くことができず、自分にとって最小限ケアの日々を更新し続けていてもやっぱり美しくないママにはなりたくなくて。特に毛量が多く、硬い髪質の私は排水溝が2日で詰まって水が流れなくなるくらいの抜け毛と生え変わり時期を迎えて理想の髪型からは程遠い状態が続きました。

抜け毛の時期は出産後3~6か月くらいの間。そして今出産後10か月を手前にしてアホ毛がたくさんある状態です。短い髪がたくさんあると、全体的に纏まらないんですよね。頻繁に美容院に行くのも忙しいし、でも今の髪の毛をどうにかしたいと思ったのがホームケアを見直すきっかけとなりました。

 

美容師の欲しい家電ナンバーワン:dyson airwrapがママにおすすめな3つの理由

先日美容院に行って美容師さんにdyson airwrapを購入したことを伝えると、いい買い物しましたね!と絶賛されました。その美容室ではdyson airwrapを取り扱っている訳ではないので、ポジショントークではなくて美容師さんが本当に欲しい家電だとのこと。

なるほど、美容師さんが欲しがるなんて、すごいものを買ってしまったなと嬉しくなりました。今回は表参道のdyson店舗に訪問、実際にスムージングブラシを使用した結果ストレートブローは自分でできること、簡単なのに仕上がりが俄然キレイであることを確認した後にオンラインで購入しました。dyson airwrapがママにおすすめだと思った理由三つはこちらです。

 

1) 技術いらずで綺麗にブローできる

表参道dyson店舗で驚いたのはスムージングブラシを使用すると簡単に美容院帰りレベルの綺麗なストレートヘアになれることです。こんなに綺麗なストレートヘアが毎日簡単に自分で作れたら、美容院に行く感覚が多少伸びてもいい状態の髪をキープすることができると感じました。

硬い髪質の人にはスムージングブラシのハードがおすすめとのことでしたが、ソフトでも通常のブローよりもだいぶ綺麗な仕上がりになります。dyson airwrapはヘアケア用品としては高額ではありますが、美容室で施術するトリートメント数回分の投資で毎日サラサラ綺麗な髪になれるのは素晴らしいです。

正直、風で髪を巻きつけてカールを作るのは少し練習が必要だと思いますが、コテよりも簡単にカールができそうです。まだ買ったばかりで数回しか巻いていませんが、美容師さんに教わった顔の形が綺麗に見える動きをランダムに出す方法で髪を巻く練習をしていきます。

#dyson #airwrap #スタイラー #ストレート #ブロー

写真はdysonホームページより

 

2) 風量が多いので、髪を乾かす時間を短縮できる

dyson airwrapスムージングブラシでひと撫でするだけで綺麗なブローに仕上がるので、時間短縮となります。ボリュームダウンしたい(生え変わりの場所など)箇所には少し長めにブラシをおいてブローするだけ。ブラシを動かすだけの簡単な流れでドライヤーでブローするのとは全く違う仕上がりに感激します。

これなら毎朝とは行かなくても......今までよりは綺麗な髪で外出できる日数が増えそうです。

 

3) 風温が熱くなりすぎないために、子どものドライヤーかけに最適

これは美容師さんに聞いてなるほどと思ったのですが、dysonのドライヤーの最大の特徴は風の温度が熱くなりすぎないこと。そう言われてみれば地肌が熱くなることはありません。そのために髪に優しい&子どものドライヤーがけを短時間で済ませるのに最適なんだそうです。ドライヤーを掛ける際の温度調節は自分の髪でも難しいと感じますが、子どもの髪ならハードルはもっと上がるもの。子どもに優しいドライヤーであることを知って購入してよかったなと感じました。

 

髪が多い、硬い人や忙しいママにお役立ち

これまで美容院に行っても髪が普通よりもだいぶ多くて硬いために、うまくカットしてもらえなかったり、美容院に訪問直後は綺麗な髪だけど翌朝以降のスタイリングに苦戦していた私でも使えるヘアケア、ついに見つけました。髪が纏まらない悩みはだいぶ改善できますし、忙しいママでもさっと綺麗になれる時短家電である点もなかなかいい感じ。早い段階でカーラーを使いこなせるようになりたいと思います。

 

 

 

【デジタルアート比較】赤ちゃんとteamLabいくなら、豊洲がおすすめ

f:id:ChieMAMA:20190127113511p:plain

#teamLab #豊洲 #お台場 #赤ちゃん #お出かけ

 

デジタルアートに赤ちゃんと行くなら豊洲がおすすめ

デジタルアート、2018年8月に5ヶ月赤ちゃんと豊洲teamLab Planets TOKYOに行ってから、お台場のチームラボボーダレスにも行きたいと思っていました。今回、友人の友達がドイツから来ていて観光でおすすめスポットを聞かれてお台場のチームラボボーダレス一緒に行く行ってました。

1歳以下の抱っこ紐赤ちゃんと行くなら、豊洲の方がおすすめです。その理由や感想について記載します。

 

豊洲チームラボプラネッツ訪問記はこちら

www.chiemama.tokyo

 

豊洲チームラボプラネッツが赤ちゃん連れにオススメの3つの理由

1) 待ち時間が少ない

お台場チームラボボーダレスでは、チケットは当日限り(訪問時間は何時でも可能)有効。逆に時間指定ができないため、時間によっては外で1時間並ぶ可能性があるとのこと。2019年1月25日(金曜)14時頃訪問した時は室内で5分くらいの待ち時間だったので、特に問題はなかったのですが、冬の寒い屋外で赤ちゃんと1時間待つのは厳しいです。

豊洲チームラボプラネッツであれば、入場時間が30分ごとに決まっているチケットをあらかじめ購入するため、指定時間に訪問することで待ち時間を最短ゼロにすることができます。また敷地内にオムツ変えシートが2箇所あり、カフェも二箇所あるので早めに到着してオムツを変えたり、カフェでホッと一息ついて快適に待つことができます。

お台場チームラボボーダレスでは、入場したあとデジタルアート内にオムツ変えシートはあるようなのですが、入場前に係の人に聞いたところトイレはないらしく、ヴィーナスフォートまで歩かなくてはなりませんでした。今回一緒に訪問した友人の赤ちゃん(9ヶ月)はデジタルアート鑑賞中にオムツ変え必要になったのにも関わらずオムツをロッカーに置いてきてしまったため、すぐにデジタルアート鑑賞が終わり、急いでトイレを探す羽目になり残念でした。

 

2) 順路が決まっているので、順番に鑑賞できる

豊洲チームラボプラネッツでは、順路が決まっているために全ての部屋を余すことなく鑑賞できるのが良いと感じました。お台場チームラボボーダレスの入り口は三つに別れていて、館内は迷路のようになっており、同じところを何度も行き来ししてしまい絶対に行きたいと思っていたライトがたくさんある部屋には辿り着けませんでした。。

赤ちゃんを抱っこ紐で抱えているので、長時間の移動はだんだん疲れてきますし、順路に沿って自分のペースで回っていく方が楽だと思います。特に友人と一緒にデジタルアートを訪問する際は順路が決まっていればそれぞれのペースで進んでも同じアートを順番に鑑賞してどこかで落ち合う、ということができますが大人三人(うち二人が抱っこ紐で9ヶ月の子どもを抱えている)がそれぞれに思うままに進むと離れ離れになってしまい、館内での待ち合わせが難しいと感じました。

 

3) お台場はキッズスペースが広い

お台場チームラボボーダレスには、子どもが遊べるスペースが広く取られています。お絵かきした絵がデジタルアートとして展示反映されるスペース、光るバルーンを触って動かせるスペース、滑り台などなど。知恵がついていろんなことができる年齢になった頃お台場チームラボボーダレスに行くと子どもがより楽しめると感じました。子どもがもう少し大きくなったら、お台場チームラボボーダレス再訪したいと思います!

今回は、光るボールがある赤ちゃん用のスペースで子どもたちを遊ばせました。そのスペースには歩く前の赤ちゃん、1才半よりも小さい子どもが10人ほどいました。

 

デジタルアートは暗くて赤ちゃんが怖がるかなと心配したけど......大丈夫でした

私は娘が5ヶ月のときに豊洲チームラボプラネッツに訪問、9ヶ月でお台場チームラボボーダレスに訪問しましたが娘が暗闇の中で怖がるようなことはありませんでした。また一緒に行った友人赤ちゃんはびっくりしたような様子はありましたが、怖がって泣くようなことはなかったです。ただママの手をぎゅっと握ってきたので、デジタルアートを目にしてちょっと緊張していたような気はします。

お台場チームラボボーダレスには赤ちゃん用のスペースが設けられており、そこで泣いている子どもはいなかったので暗闇のアート鑑賞は多くの子どもにとって怖いものではないのだと思います。

デジタルアートでは嗅覚、視覚、聴覚や触覚の感覚を駆使するので、他では体験できない新しい体験ができたと思います。脳に新しい刺激が与えられて心地よい疲労感があったためか、お台場チームラボボーダレスを訪問した日は夕方6時から翌朝7時まで寝てくれました......!夕食を食べる前に寝てしまったので、夜中にミルクを飲ませましたが思いの外長時間寝てくれたのでママは大助かり。普段は寝かしつけに苦労していますが、お出かけすると思わぬお土産があり嬉しかったです。

デジタルアート、おすすめです!また機会を見つけて再訪したいと思います。

ランニングアプリを比較して、UIインセンティブをスタディしてみた

f:id:ChieMAMA:20190120210649p:plain

#インセンティブ設計 #ランニング #アプリ #UI設計

 

 

 

Nike Run Clubアプリを初めて使ったら、UIすごいことになってた

これまでRunkeeperというアプリを2年ほど使って(多いときは)月間100kmほど走っていました。Runkeeperに友達がいて、コミュニティができて、自分のアクティビティをいいね!してくれると嬉しいというインセンティブがあったからだと思います。自分が頑張ったのをみててくれる人がいて、いいねしてくれるのは結構嬉しいものですよね。そしていいねしてくれた人が走っているのを見ると、自分も頑張らなきゃという気持ちになったものです。

ところが諸事情により強初めてNike Run Clubアプリを落としたら上記インセンティブをのっけから上回るUIにど肝を抜かれました。これはすごい。155回アクティビティ(ラン等の記録がある状態)のあるRunkeeperを卒業して、今後はNike Run Clubを使います。

 

Nike Run ClubアプリのUX, UI優位点8つ

Nike Run Clubアプリがいいなと思ったポイントはこちらです。

  1. 日本語のUX、音声日本語
  2. 止まっている時はラン計測を一時停止して、走り出すと速度計測を開始する
  3. ラン終了時にはボタン長押必須、誤操作によりアクティビティ終了防止
  4. 1kmで1ポイントのポイント、ポイントは商品と交換可能
  5. 走った場所を表示するマップがかっこよくてテンション上がる
  6. SNS拡散期待:走った場所を表示するマップがかっこいい
  7. アクティブユーザー確保:同じ目標を志す人数とランキングが見れる

 

止まっている時はラン計測を一時停止して、走り出すと速度計測を開始する

街ランでよくある信号で立ち止まる度に計測を一時停止するのは面倒ですが、Nike Run Clubなら自動的に止まって、走り出すと計測開始してくれます。

 

 

ラン終了時にはボタン長押必須、誤操作によりアクティビティ終了防止

あと地味ですが時々Runkeeperでは起こってしまう何かの拍子にスマホ画面を触った時に計測をやめてしまう事態がない長押しボタンによるアクティビティ終了となっています。

 

1kmで1ポイントのポイント、ポイントがたまると商品と交換可能

そしてポイントがたまるとNIKEの商品やアイススケート入場などに交換できる

f:id:ChieMAMA:20190120213710p:plain

#Nike Run Club #ポイント


60km走ったら、アイススケートに大人二人入場料4000円相当分に無料で入場できるのはハードルが低いと言えるでしょう。2019年3月3日までとのことなので、ぜひ行ってみたいです!

 

SNSやアプリUXを作る際に着目ポイント

SNS拡散期待:走った場所を表示するマップがかっこいい

SNS映えするランニングマップは、走った速度によってルートの色が変わるハイテクな作りになっています。見た目がいい感じなので、走ったことをSNS拡散したくなる作りになっていると感じました。

UIやUXがいけていると、SNS拡散が期待でき、口コミ拡散や報道関係者の情報源になる可能性が高まります。ユーザーの生の声をネットで大多数に拡散される規模があるため、自分がフォローしているユーザーと同じ商品を使ってみたいと言う動機をを引き出すことができます。SNSを使ったPRはシェアされるネタを仕込んでおくことで、会社のコストなしに商品のタッチポイントを増やし、バイラルされることが期待されます。

ちなみに報道関係者の情報源は下記とのこと。

報道関係者の情報源は?(社団法人日本パブリックリレーションズ協会)

1: プレスリリース

2: 新聞

3: 口コミ、噂(SNS

4: インターネット

5: 雑誌

プレスリリース、新聞、インターネット、雑誌へのアプローチは運営会社が作っていくことが必要な情報となりますが、SNSでバイラルする仕組みを作れば会社のコストを使うことなくユーザーが商品を宣伝してくれることになります。

アクティブユーザー確保のポイント

同じ目標を志す人数とランキングが見れる

ランニングを継続するポイントは、一人ではなくてみんなが走ってるから私も、とか今週の目標は50kmだから土曜までにあと30km走らないと......などと走るモチベーションを維持することだと思います。

アプリでモチベーション維持させることと、アクティブユーザーを確保することは相関関係にあるため、アプリのアクティブユーザーを掴み、目標や共有する思いをシェアする仕組みがある点が面白いと思いました。

Runkeeperでも50kmチャレンジのようなものはありますが、Nike Run Clubの差別化ポイントは参加人数とランキングがわかること

f:id:ChieMAMA:20190122151837p:plain

#インセンティブ設計 #ランニング #アプリ #UI設計

 

チャレンジに参加している中での上位3人の走行距離がわかります。1月22日間の間に1500km以上走っている人が2人もいるなんて、すごいですね。。

 

f:id:ChieMAMA:20190122153410p:plain

#インセンティブ設計 #ランニング #アプリ #UI設計

1月の50kmチャレンジに参加しているのは193,439人。19万人の人が同じ目標に向かって走っているなんて、ちょっと頑張ろうなんて気持ちになるってものです。

ランキングについては自分の順位がわかるため、順位を上げようとするモチベーションにもなりそうです。

【2019年 目黒区民泊許可申請】まず手始めに、目黒区役所行ってきました

f:id:ChieMAMA:20190120133908p:plain

#住宅宿泊事業法(民泊新法)#旅館業法民泊(簡易宿所

 

この賃貸物件で民泊したい!を叶えるために、目黒区役所に行ってきました

以前外国人が住んでいた一戸建て。
空室が続いているとの情報を得て調べてみると、広さ十分でトイレ二つあり民泊に適した物件のように見えました。何より、以前に外国人が住んでいたなら大家さんや近隣順民が外国人アレルギーが無いはず。

以前民泊物件を持っていた時よりも手続きが煩雑になってしまい、すっかり民泊ワールドから離れてしまっていたのですが一念発起。

まずは、区役所を訪問してきました。この記事では、目黒区で民泊を始めたいと思う方に読んでいただけるよう2019年1月に目黒区役所に訪問した時に入手した資料リンクやヒアリングした内容について記載します

 

まずは目黒区役所建築指導課へ 

区役所には区民と思われれし人が多いのですが、6階の建築指導課は会社員や士業の方が多いと思われるスーツの男性ばかりのフロアでした。確認事項があると待ち時間が長くなるためか、建築指導課の前には大きなテーブルと椅子がありました。

 

建築指導課で確認したのは2点です。

 

用途地域の確認


用途地域については、ホームページで参照可能となりますが、ホームページで見づらかったので紙の地図を参照したところ、残念ながら物件の住所は第1種中高層住宅専用地域であり、旅館業法は不可。(旅館業法運営が認められている第一種住居地域とNGな第一種低層住居専用地域は名前が酷似していてわかりづらいので要注意です)

目黒区で旅館業法運営できるのは、下記の5つの地域。

  1. 第一種住居地域(黄色)
  2. 第二種住居地域(オレンジ)
  3. 近隣商業地域(薄いピンク)
  4. 商業地域(ピンク)
  5. 準工業地域(紫)

それ以外の緑ゾーンは不可となります(第一種低層住居専用地域、第一種中高層住居専用地域、第二種中高層住居専用地域はNG)。
地図を見ると目黒区のほとんどは緑ぽいエリアです。。

f:id:ChieMAMA:20190120140529p:plain

#目黒区地域地区図 (用途地域等)

建物について

建物について、住所と簡単な物件図を持参して建築指導課窓口で確認してもらったところインターネットの物件情報には記載のない再建築不可であることがわかり、今の違法状態で150平米の物件を旅館業法民泊(簡易宿所)として使う用途変更ができないと判明しました。。

住宅宿泊事業法(民泊新法)では可能性があるので、同区役所内の目黒区保健所生活衛生課生活衛生課環境衛生係で確認するよう指示を受け、落胆したまま保健所に向かいました。

 

目黒区・住宅宿泊事業の実施制限(上乗せ条例)とは

目黒区では住宅宿泊事業(民泊新法)の届出件数が極端に少ないと聞いていたのですが、その訳は上乗せ条例により年間104日の営業に制限されているためです。運営できる曜日が金曜日午後0時から日曜日午前12時まで。賃貸で営利目的での運営は実質、絶望的です。

f:id:ChieMAMA:20190120142817p:plain

#目黒区上乗せ条例 #104日

資料は目黒区ホームページから引用。住宅宿泊事業ハンドブックはこちら

その他ヒアリングしたこと

・フロントは物件から800メートル以内、自宅でのフロント兼用は認められておらずフロント専用の設備であることが必要。概ね800メートル以内の徒歩10分以内に設置。

・公道、私道に接してなければいけないルールはない

 

目黒区で民泊が少ない理由 

目黒区での民泊が難しい理由がわかりました。窓口の人の感じが特段悪いわけではないですが、目黒区では民泊は禁止ですと言われているようなものです。。

  • 住宅宿泊事業:年間運営上限が104日、かつ曜日制限があること
  • 旅館業運営:用途地域が目黒区全体の2割以下で少ないこと

目黒区役所訪問時に入手した情報は以上となります。今後は一旦目黒区から離れて民泊物件を探していきたいと思います。

クイックターン練習会(トライアスリート向け)に参加してみた

f:id:ChieMAMA:20190113153532p:plain

#クイックターン #スイム #トライアスロン

 

早朝10時、お台場プールに(走って)集まるアスリートに混ざる

今朝は青山トライアスロン倶楽部主催クイックターン練習会に参加してみました。

到着したところ、明らかにトライアスリートな男性がランで登場して、すごいなーと思いました。

体力ある人はみんな謙虚で嫌な感じの人はいないし、自慢とかしないけど、みんな運動神経とか体格とか持久力とかタイムとか......すべてずば抜けていて「初級」クラスでも、ついていけないのですが......

名前がBasic Swimなので頑張ったらどうにかなるかなとあまり深く考えない前提で申し込みしました。(深く考えたら、いつになってもスタートできないループ)

今日の練習会開催概要はこちら

 

★1/13(日)・2/2(土)Basic Swim★クイックターン★今年最初のBasic Swimで重要なテクニックを身に着けよう!★

★1/13(日)・2/2(土)Basic Swim★クイックターン★今年最初のBasic Swimで重要なテクニックを身に着けよう!★

青山トライアスロン倶楽部主催の大人気シリーズ【スキルアップスイムBefore&After】

プールでのスイム練習でサークルをワンランク上にアップするための
近道かつ水泳初心者から中級者へのステップするための必須テクニック
クイックターン」。

今回のBasic Swimでは、この重要なテーマにフォーカスしてレッスンを
行います。ぜひ今年最初のBasic Swimでとても重要なこのテクニックを
身に付け、今年のスイムタイム短縮を目指しましょう!

クイックターンの正しいやり方と練習方法を学び、
自主練習でも反復練習できるようになれば、上達も速くなりますよ!

ターンの練習以外にも、トライアスロンのスイムパフォーマンス向上のための
メニューも実施しますよ!

【日時】1/13(日) 10:00ー12:00
【集合場所】
1/13(日)
お台場学園港陽中学校正門前

2/2(土)
御成門中学校1F校舎入口前

【集合時間】9:55
【コーチ】日原コーチ
【参加費】メンバー2,000円、ビジター3,000円  

 

お台場学園港陽中学校プールに初潜入

お台場海浜公園すぐ横に位置するお台場学園港陽中学校のプール。どうやら幼稚園、小学校、中学校が敷地内にあるようです。校庭には人工芝、そしてサッカーコート。3~15才がこのグラウンドを共有しているとするとちょっと狭めだけど、目の前はビーチ。すごい立地です。

プールは5レーンあり、2時間の間貸切でした。今日の参加者は四人プラスコーチの5人。プールの管理室にも同じくらいの人数のスタッフさんがいました。

 

お台場学園港陽中学校のプールへの持ち物

今朝はバタバタとしており、プールに必要なものしか持って行かなかったのですが久々にいくお台場はやっぱり素敵でした。買い物したり、カフェでゆっくりしたかった。。

 

  • 10円コイン(コインロッカー施錠に必要、開錠するとお金が戻ります)
  • ドライヤー(現地に用意ありません。コンセントはあり)
  • ビニール袋(水着用脱水機はありましたが、うっかり忘れないように)
  • メイク用品(せっかくお台場にきたら、すぐ帰るのは勿体無いので)
  • パソコン(カフェで海見ながら時間過ごしたい方)、サングラス(海で遊びたい方)など

 

シャンプーや石鹸の使用禁止。プールにでる手前にあるシャワーは温水ですが、個別に区切られたシャワーはなぜか冷水のみでした(スタッフさんに確認しましたが本日は温水が出ないとのこと)

プール内の水の温度は他のプールに比べて温かめでした。

 

クイックターン練習会の流れ

まずは各自アップ目的で泳ぐ。その後に、ドリル。(ドリルって響き怖い)
続いて今日の目玉、クイックターン

ドリルこなしながら、一本ごとにフィードバックがあって細かい点を気にしながら泳ぐのは距離を伸ばす泳ぎよりも意味があるとのこと。

  • クロール腕の入水は前の方(頭の横で入水してたらしい)
  • ブイを挟んでクロールするときは、足がなるべく左右に動かないようにする
  • バタ足は足全体(モモから下を動かす)を動かし、足の甲で水面をキック
  • 蹴伸びはリラックスすると前に進みやすい。腕は頭を挟み込んで、手の甲は重ねる
  • 壁キックで8mくらいは進めるので思い切りキックする

 今日習った日原コーチ、とっても丁寧にわかりやすく教えてもらいとても勉強になりました。次回はクロール初級とか、泳ぎ全般について講座受けたいと思います。

クイックターンのこつ

クイックターン練習会参加前には「鼻に水が入りそうで痛くて怖い」と嘆いている人がいましたが、コーチやかなり熟練な参加者が華麗にターンするので見よう見まねでやってみると7割できるようになりました!(コーチが7割できてると言ってくれました、嬉しい)

こういうのって家で動画見てイメトレするよりも、実際に講習を受けた方が早くて確実。クイックターンを目の当たりにしてイメージつかんで、とりあえずやってみて、足りないことを直接習うとすごく効率がいいと思いました。

  • ターンするタイミングは呼吸の直後が安心
  • ターン始める場所は、壁のちょっと前(自分の場所を見極める)
  • ターンして壁を蹴る頃に、腕は蹴伸びの準備

今日習ったことを忘れないうちに近くのプールに行って練習したいと思います。

 

港区の学校にあるプールって誰でも行けるの?

さて今朝訪問したプール、綺麗だし、ビーチ近くだし素敵だなと思い調べてみました。

港区効率の小学校、中学校には合わせて6個の屋内プールがあるようです。行ってみたいなと思ったのですが、どうやら港区在住もしくは在勤者であることが必須条件のようです。残念すぎる・・・港区に、住みたい。

  • f:id:ChieMAMA:20190113162735p:plain

    #港区 #プール #利用方法

妊婦中に挙式する方へ。お腹が目立たないドレスの選び方

f:id:ChieMAMA:20190110190026p:plain

#妊娠中 #挙式 #ウェディングドレス #お腹 #目立たない #Aライン

 

 

妊娠5ヶ月目の結婚式

この記事を読んでいる方は、妊娠中に結婚式ができるかどうか迷っているのではないでしょうか。筆者は妊娠5ヶ月目に母校で結婚式を行いました

カトリック結婚式について、手作りウェディングの段取りについて、上智大学内での挙式に興味がある方は下記ブログを参照ください。

 

www.chiemama.tokyo

銀座のドレスショップに行ってみた

挙式をすると決めた後、まずは銀座のドレスショップを複数検索して試着予約をしました。結婚式日取りが迫っていたこともあり「明日試着できますか」の問い合わせに対して、返答は10日以上後の日取り。

すぐに予約したいけど予約でいっぱいとのことで、やむなく予約が取れた日に試着に行きました。試着に行ったのは挙式2ヶ月前の妊娠3ヶ月のとき。まだあまりお腹が出てきてなかった時期でしたが、お腹が出てきても余裕があるドレスにしたいことを伝えました。

ドレスショップの店員さんに「着てみたいドレスの形はありますか?」と聞かれたのですが、あれもこれもいいなーと思いどれが良いか絞り込めず、(やっぱり憧れの)プリンセスライン、(名前からして無理そうだけど、形が可愛くて魅力的な)スレンダーライン、(ゴージャスなのも一回くらい着てみたい)エンパイアラインなど5つ以上のドレスを着ました。

ドレスショップの方も一回着ただけで絞り込めないことには慣れているようで、とりあえずお見積もりを・・・と出してもらったのですがとっても高い金額でびっくりした記憶があります。

f:id:ChieMAMA:20190110193825j:plain

#結婚式 #ウェディングドレス

自分が着たいドレス探し(高すぎないドレスがいいな......)

その後ドレス探しを続けましたが、イマイチどうしたいか決まらず。。

  • 初めての妊娠で5ヶ月目にどれくらいお腹が大きくなっているか想像できない
  • 今似合うドレスでも、結婚式当日に似合わない、着られなかったらどうしようという漠然とした不安
  • そもそも銀座のドレスショップ高すぎ〜

インターネットで調べると数万円で素敵なドレスが買えることがわかりましたが、試着してみないとどんなドレスが似合うか想像できないので。。どこかで借りることを前提にドレス探しを進めました。

そうするうちに、自宅近くに比較的安価なドレスショップを見つけることができ、試着予約をしました。

f:id:ChieMAMA:20190110193931j:plain

#結婚式 #ウェディングドレス

一番最初に着たAラインドレスが運命のドレス!

自宅近くのドレスショップに訪問してみると、銀座ドレスショップのような豪華なキラキラな雰囲気にはかけるけど、(銀座よりも)多くのドレスがずらっと並んでいました。この記事中のドレス写真は全て自宅近くの店で撮影したものです。

前回の試着結果から、なんとなくAラインドレスが似合いそうな気がしていたけど、もっと華やかなドレスも着てみたくて、複数試着......

最終的に決めたのは、同ドレスショップで一番初めに試着したドレスでした。
光沢が美しく仕立ての良い、シンプルなAラインドレスに決めました。

 

f:id:ChieMAMA:20190110194041j:plain

#妊娠中 #挙式 #ウェディングドレス #お腹 #目立たない #Aライン

ドレスショップ試着の際に持参すると便利なアクセサリー

ドレスを試着する際に、持参すると便利なアクセサリーは下記です。

  • ヒール靴
  • グローブ
  • ネックレス
  • ピアス、イヤリング
  • ブーケなどのヘッドアクセサリー

ドレスショップで借りるものよりも、自分で持っているアクセサリーの方がいい場合があります。一回めの試着ではドレスショップでレンタルできる真珠のネックレスを借りましたが似たものを持っていたのでレンタルは見送りました。

またドレスショップでレンタルできる白いヒール靴は足に合わずイマイチだったので自分の持っている赤色のピンヒールを持参して、新郎の胸に入れるスカーフを赤にしてカラーコーデしました。

ロングドレスだと赤のピンヒールが見えることはあまりないのですがシンプルなドレスを選んだので、ちらっと見える感じが可愛いを目指して赤い靴としました。

f:id:ChieMAMA:20190110195154j:plain

#妊娠中 #挙式 #ウェディングドレス #お腹 #目立たない #Aライン

 

結婚式の1週間前にも試着ができると安心

 さて妊娠4ヶ月目(挙式1ヶ月前)の時点でドレスを決めていたのですが、その後3週間でお腹の赤ちゃんがぐんぐん成長したのでドレスが着れるかどうか心配になりました。

背中で紐を締め上げるタイプで、紐を緩めることでお腹周りが比較的ゆったりしていた記憶があるのですが、なんだか心配で。。当日にドレスが着れなかったら結婚式できない・・・ということで挙式1週間前にもう一度試着に行ってサイズ確認を行い、挙式当日を迎えました。

 

妊娠中でも理想のドレスは見つかる

妊娠中のドレス探し、ちょっと大変でした。でも大変な思いをした分、思い入れのあるドレスに出会うことができました。

自分に似合う理想のドレスを探すのは大変だけど、納得がいくまで試着して、小物はどれがいいか好きなものを選択して......

この記事を読んでくれた女性が、一生に一度の大切な日をいい気分で迎えられるといいなと思います。