チエママ日記

育児ブログ

ミッドフット走法とは?膝の痛みが軽減ってどういうこと??

f:id:ChieMAMA:20190110132638p:plain

#ミッドフット走法 #人体構造学

 

2019年ハリ初め

今年初めてのハリに行ってきました。年明けに坂道インターバルトレーニングしてから膝に痛みが残っているのでその回復とドイツ人友人の付き添いのため。

ハリに行くと、体の構造のこと、赤ちゃんをずっと抱っこしても疲れな抱き方、人体構造学のことを毎回ちょっとずつ教えてもらえるので知的好奇心が刺激されます。今までランで足を痛めた時、その時はマッサージなどで治してくれるけど、なかなか答えてもらえなかった「根本的にどうしたら、痛みを繰り返さないで走れるようになりますか?」の質問に答えてもらえるのが心地よいです。

 

ミッドフット走法とは?

さて今日習ったのが、ミッドフット走法。概要については、ミズノ発見隊を参照ください。この走り方をすると、膝に痛みが出ないとのこと。

では具体的にどういう点を気をつけることで、どのように膝にダメージを少なくできるのでしょうか。

  1. まず着地するときにはミッドフット(画像参照)で着地すること
  2. 着地して後に膝を伸ばしきる前に足を前に出す

f:id:ChieMAMA:20190110134417p:plain

 

足を伸ばしきるときに膝がダメージが出やすいため、この2点を意識することで膝へのダメージを少なくできるとのこと。まずは片足立ち、歩くときに意識してみて、その後走るときにもミッドフット走法を意識する流れが良いそうです。

 

膝、腰、肩甲骨のあたりにハリや温灸を当ててもらい回復しました。

 

  • 週に一度マッサージに行かなくては肩等がツライのは、自己治癒力がない状態
  • 自己治癒力を身につけるため、体の歪みを直す必要がある
  • 歪みの原因は主に立ち方や歩き方のクセから生じる

 

ミッドフット走法を意識しつつ、走る距離を伸ばしていきます。

 

腱2本と神経1本の損傷、お灸治療(初回)

一緒に行った知人が見てほしい場所は盛りだくさん。ベイビー育児中ママにあるあるな首、腰の痛み。それから、緊急手術した時から腱2本と神経1本を損傷しており、接続部分が腫れている状態。

ハリの先生は腱を損傷した患者さんをお灸で症状改善した経験があるということで、よくなるといいなと思っています。

ところで亜脱臼とか腱なんて日本語でも滅多に言わない言葉を英訳して伝えるのは一苦労でした。脱臼はabarticulation, bone dislocation、腱はtendonと言うそうです。

出産後、インターバルトレーニング始めました

f:id:ChieMAMA:20190107220331p:plain

#産後 #インターバル #トレーニン

 

2019年2月9日の彩湖ハーフマラソンに申し込みました

あああ、ついに申し込んでしまった。ほぼ2年ぶりのマラソン大会。
出産して、忙しくなって、一緒に走る仲間がいなくなって。
走らない理由がたくさんできてお休みしていたランだったのですが......
先月の宮古島旅行でライフロングパートナーがトライアスロンやりたい!」なんて宣言して、トライアスロンなんて無理だよ〜」と思っていたのに、とりあえずアクティブが好きなのとノリがいいのでトライアスロン痴話なんてしているうちに、彼のやる気に火をつけてしまったらしいです。あわわ。

彩湖ハーフマラソンまであと1ヶ月ほど。
1月中旬までには、30kmロング走っておきたいとすると、ざっとこんなスケジュール。

 

2月ハーフマラソンに向けたスケジュール

1月7日週:5kmラン、インターバル、30kmロング走(19日までに走れれば大丈夫だけど、雨降るかもしれないので早めに済ませたい)

1月14日週:10kmラン、コンスタントに5kmラン、インターバル

1月21日週:コンスタントに5km(以上)ラン、インターバル

1月28日週:10kmラン、コンスタントに5km(以上)ラン、インターバル

2月4日週:休息とゆるラン

 

インターバルトレーニング、始めました

インターバルトレーニングは大の苦手なのですが、走っていてすぐに息が上がってしまうのをどうにかするため、脚力向上のためになんどもオススメされたトレーニング方法。

パートナーと交代で休憩をとりつつインターバルすると、娘のお散歩がてらトレーニングできるのも素晴らしい。そしてコストパフォーマンスならぬタイムパフォーマンスがいい。そして何と家のまえが坂というのがまた、素晴らしい。

こちらは家の坂を駆け上り、戻ってくるまでのタイム。
1秒縮めるのも、本当にしんどい。左膝が痛むので、早く治したい。

  Hill running - LLP Hill running - Chie
2019/01/02    
2019/01/03    
2019/01/04 1:33 1:46
2019/01/05    
2019/01/06 1:33  
2019/01/07 1:52  

 

2017年、100km/月ランナーになった経緯を思い返す

2017年から2018年妊娠する直前まで、ランニングフリークだった。
デートはいつも、ランばっかり。仕事終わったら、とりあえずラン。
そんなこんなで月に100kmほどをコンスタントに走っていました。

学生の時はランニング、特に長距離なんて一番苦手だったのに。
思えばランナーになったのは、走った後にオフィスに戻ってくる同僚が楽しそうで惹かれたのと、仕事して疲れている状態がリフレッシュできるのと、負けず嫌いだから。

今となっては5km走るのも苦しくて辛いけど、とりあえず信号などで止まらなくてもいいコンディションで5km走りたい。

そうだ、いつもの皇居に行って走ろう。やるよ。
このブログは、あんなに走れない時もあったよな〜と思い返すための備忘録。
走れない自分から、脱出したい。

高城剛氏メルマガみて、宮古島に行ってきました。オフシーズンだから、ゆっくり満喫。8ヶ月の赤ちゃんと沖縄・宮古島

f:id:ChieMAMA:20190105144504p:plain

#宮古島 #赤ちゃん #8ヶ月 #オフシーズン #ゆっくり満喫


 

 

Day 1 PM: 宮古島に来たら、まずは宮古そばランチ

f:id:ChieMAMA:20190105142247j:plain

てびちそば。甘く煮たトロトロ豚足と、あっさりスープが絶妙な組み合わせ。


羽田空港を6:10に出発、那覇乗り継ぎを経て、正午に宮古島空港に到着。

まずは空港からレンタカーで8分の近距離にある宮古そばランチ。古謝そばは創業1932年の老舗。店内は改装されていて、座敷席もあります。座敷席には子連れが多く、子ども用の椅子や食器がありました。うちの8ヶ月の娘はお座敷の座布団で昼寝中だったので食事は取らず、ミルクを作るべくお店の方にお湯差しをお願いしたところ親切に対応いただきました。

注文したのは、てびちそば(写真)となかみそば。
てびちそばは、甘く煮たトロトロ豚足が乗っている宮古そば。
なかみそばは、モツがたっぷり乗った宮古そば。
どちらも美味しいけど、豚足の美味しさに舌鼓なてびちが最高に美味でした。

後ほど訪問したファミマでは、古謝そばの麺とスープが売っていて買いたくなりました。

 

宮古島ランチの定番とは?

宮古島のランチはバリエーションが少なく、どの店に行ってもだいたい宮古そばかカレーが多かったです。ところで宮古そばと沖縄そばは別物です!以前沖縄に行った時は、沖縄そばを何度か試すも好きなものを見つけられませんでしたが.......1日目に訪問した古謝そば、2日目ランチで訪問したくになか食堂の宮古そば、どちらも絶品でした。2日連続でも飽きずにペロリ。

後ほどダイビングインストラクターと話した際には、宮古そばは店によってだしの取り方や麺の太さや茹で方がまちまちで、あっさり、こってりなどいろんな味がある」と聞きました。飲食店自体の数は少なく、車で10〜20分ほどの移動は必須となりますが、食べログ等で評価の高い飲食店のレベルはかなり高く、その割にお値段は安いのが感激でした。

 

Day 1 PM: 観光客が必ず訪れるスポット、砂山ビーチ

さて車を走らせて、砂山ビーチへ。ここではツアーコンダクター率いるツアー団体に唯一会いました。後日ひっそりと貸切ビーチに何度か訪問しましたが街中からアクセスが良くサクッと訪れることのできる素敵なビーチでした。

駐車場に車を止め、ビーチに向かって歩き始めると白い砂浜がもう広がっていて。坂を下っていくとビーチがひらけてきて、開放感に溢れる素晴らしい景色。

ビーチの岩に座って、娘にバナナとミルクをあげながら海を眺めました。

 

Day 2 AM: パンプキン鍾乳洞を貸切!

二日目の午前は、同行した家族に娘を預けてパンプキン鍾乳洞ツアーに参加しました。オフシーズンならではの感動ポイントは、鍾乳洞がなんと貸切だったこと!写真では伝わりきらない迫力、美しさが私たちだけで満喫できるなんて、贅沢な時間でした...... 

f:id:ChieMAMA:20190105161719j:plain

#パンプキン鍾乳洞 #貸切

潮の満ち引きによって決まる鍾乳洞に入れる時間帯は一日に2,3時間ほど。正午くらいにツアー開催、さらに天気のいい日だと洞窟内が青く光りとても美しいとのことでした。

私たちが参加した日は8時集合。ウェットスーツに着替え、1時間弱かけて鍾乳洞まで歩き、鍾乳洞内を散策。100年で1cm伸びるという鍾乳洞の壁面が壊れないようにそっと優しく触ってみたり、クレイを顔に塗ってパックしてみたり、雨水が鍾乳洞内を伝って出てくる神聖な滝の水を浴び、最後はパンプキン鍾乳洞上からジャンプしました。

外からの光が入らない鍾乳洞の奥まで歩き、真っ暗な洞窟内をライトで照らしながら周りを眺め......神秘的な空間を心ゆくまで楽しめる時間が贅沢に満喫し感激しました。

 

鍾乳洞ツアーの選択はカヌーか歩き、どちらが正解?

パンプキン鍾乳洞へのアクセスは主にカヌーと歩きの二種。今回は海歩きを選択しました。

海歩きしながら宮古島での暮らしやオフシーズンならではの見どころ、北からの風が強い日は池間島は荒れるので伊良部島がおすすめであること、下地島空港の国際化が決まったことなど現地に住む人と話したからわかることを教えてもらいながら鍾乳洞への距離を縮めるのが興味深かった。自然アクティビティ&現地の人との会話は満足度が高いです。

 

カヌー鍾乳洞ツアーのポイント
  • 子どもや老齢の方、体力に自信のない人でも参加しやすい
  • 脚力がなくても、腕力に自信があれば(腕力に自信がある人が同じカヌーにいれば)良い
  • カヌーを漕いでいくため、ツアーの人数が多くなりがち。繁忙期(7~9月)は20人ほどになることもあるらしい
  • ツアー人数が多いと鍾乳洞内でインストラクターの声が聞こえづらくて、鍾乳洞に頭をぶつけたりする事故のリスクが高まりそう
歩き鍾乳洞ツアーのポイント
  • 海岸沿い〜海の中を1kmほど歩いて鍾乳洞に向かう
  • 道中にガイドさんの沖縄宮古島ライフなどの話が聴けるのが面白い
  • ガイドさんにより応相談も3歳くらいからツアー参加できるが、浮き輪移動で子どもが問題なければいいけれども、抱っこ必要になるとかなり大変......
  • ちょっと疲れていた帰路に珊瑚に膝を思いっきりぶつけて打撲しました。。ウエットスーツ着用だったので傷は残らないも軽い痛みが1週間ほど残りました。怪我に注意

f:id:ChieMAMA:20190105162727j:plain

#パンプキン鍾乳洞への道

 Day 2 AM: ウミガメさん 、こんにちは!

鍾乳洞を満喫した後、ウェットスーツを着たまま車で移動してウミガメに会いに行きました。この日見つけたウミガメは3匹。ウミガメが藻を食べる様子を近くで眺め、海面に顔を出して呼吸するのを見ることができました。

ウミガメさん、とっても可愛い。ダイビングすると日常から離れてストレスがなくなると聞いたことがあるけど、無心になってウミガメの姿を追うのは童心に戻ったようで楽しいひと時でした。

 

f:id:ChieMAMA:20190105161540j:plain

#ウミガメ #ウミガメと泳ぐ

 ウミガメ遭遇率100%のツアーとは?絶対にウミガメに会えるってほんと?? 

ウミガメツアーを選ぶ時に気になった「ウミガメとの遭遇率100%」のコピー。せっかくツアーに出向くなら、ちょっとくらい高くても絶対にウミガメに会いたい......という気持ちで気になりましたが、実際にツアーに参加してみると(当たり前ですが)野生のウミガメに必ず会えることに違和感があると気づきました。

f:id:ChieMAMA:20190105194900j:plain

#シュノーケリング

というのも、ツアー参加日は12月で一番冷え込む日(10~15度くらい)で風が強い日だったため、鍾乳洞に行って体力消耗した後にウミガメを探す過程で、身体が冷えてくるのが顕著でした。海のアクティビティは体力勝負。ウミガメが見つかるまで泳ぎ続れば理論的には必ず遭遇できるけれど、野生の動物に必ず会えることを期待することに無理があると気づくに至りました。

検討の結果、パンプキン鍾乳洞とウミガメどちらも楽しめるこちらのツアーを予約しました。満足度高かったので、リンクを残します。午前中4時間足らずの間に鍾乳洞とウミガメにあう二つのアクティビティをこなして、とっても充実した1日のスタートとなりました。

activityjapan.com

 

Day 2 PM: 青い空、海の上をドライブして、池間島

ダイビングで冷えたのでお風呂に入って温まり、ランチを食べた後に向かったのは池間島。こちらも綺麗な海。毎日こんな海が見れるなんて、幸せです。

 

安心してドライブできる、宮古島(と離島)

最近運転してないけれど......そんな不安を忘れるくらい宮古島のドライブは気持ちがいいです。車が少なく、歩いている人も少ない。駐車場は基本広い。レンタカーによくついている細かい傷はサトウキビの葉っぱが擦れてできるそうです。

ときどき(シルバーマークのついている)軽トラの後ろを走ると、法定速度を大幅に下回るゆっくり運転。東京では急いで電車に乗り込むのが日常茶飯事だけど、なぜかそんなに急いですいませんという気分になる平和な雰囲気。なんだか宮古島が好きになりました。

 

f:id:ChieMAMA:20190105194803j:plain

#ウミガメ #クマノミ #宮古島

トライアスロンの聖地ですれ違う、アスリート達 

ドライブしているとすれ違うランニング、ロードバイカーたち。人通りが少ないところで女性一人で走っているなんて、どんな人なんだろう、すごいな・・・と思っていたのですが、ちょっと調べてみると宮古島はなんとトライアスリートの聖地。

帰京後にドキュメンタリーを見ると、宮古島在住のアスリートの方々がいるらしくきっとトレーニングしていたのだなと推測しました。下記の作品は涙なしには見られません。

宮古島トライアスロン [DVD]

宮古島トライアスロン [DVD]

 

 8ヶ月の子どもがいると忙しく言い訳はいっぱいあるのですが、妊娠前までは100km/月走ってたことを思い出し、ため息ついてトライアスリートってすごいなと思いを馳せました。とりあえずロードバイクに乗ってみたいです。

 

赤ちゃんに優しいスポット見つけた!観光農園併設カフェ、ユートピアファーム

その後、観光農園併設のカフェ、ユートピアファームに行きました。朝はアクティブに動き、午後は島中を走り回って疲れた後のマンゴーアイスはとっても美味しく感じました。

ユートピアファーム宮古島 - 宮古島市/フルーツパーラー [食べログ]

こちらのカフェが赤ちゃん連れに優しいと思ったポイントは何と言っても(宮古島であまり見かけることのない)オムツ変えシートがあること!ホテル以外の場所でのオムツ替え場所探しに苦戦していましたが、ついに見つけました。

 

Day 3 AM: インギャー・コーラルビレッジホテルでゆっくり朝ごはん

今回はアラマンダ インギャーコーラルビレッジホテルのジャグジー・ヴィラに滞在。

朝食バイキングには、赤ちゃん用にとりわけできる野菜やお粥、ヨーグルト、フルーツなど種類豊富な食材にスタイやプラスチック食器やカトラリー、ベビーチェアなどが用意されていて快適に朝食を取ることができました。

アラマンダ インギャーコーラルビレッジは、星野リゾートで例えるならリゾナーレのようなイメージで子ども連れ家族に優しいホテルで下記のようなアメニティも快く対応いただきました。

 

ちょっといいホテルならお願いしたい、赤ちゃんアメニティリスト7選

ホテル予約時にあらかじめ、メールにて下記のアメニティ手配をお願いしました。

  1. ベビーカー
  2. ベビーバス
  3. 調乳ポット
  4. ベビーベッド
  5. オムツ用ゴミ箱
  6. 哺乳瓶消毒ケース
  7. バスタオル、フェイスタオル多め

羽田発の飛行機が早朝で荷物預ける時間を短縮したく、また駅内でのエレベーター使いを避けるために宮古島までは抱っこ紐で移動したため、ベビーカーを現地で借りられるのは重宝しました。また消臭タイプのオムツ用ゴミ箱は、かなり便利。

こちらから依頼しなかったのですが赤ちゃん用のパジャマの用意があり、着せると娘にとても似合っていて嬉しくなりました。

 

Day 3 AM: 伊良部島、渡口の浜。貸切ビーチが最高!

ゆっくりチェックアウトした後には、伊良部島に向かいました。渡口の浜に行ったら息を飲む海の綺麗さ。ビーチチェアとパラソルがあったらもっと快適だけど、そんなのなくともとっても素敵な白い砂。青い海。

宮古島近辺のビーチはどこも綺麗ですが、このビーチの砂浜は特に砂が細かく、最高の穴場だと思いました。

f:id:ChieMAMA:20190105204250j:plain

#伊良部島 #ビーチ #最高

Day 3 PM: 漁港にて、なりきり漁師!キハダマグロさばきのイロハを学ぶ

最終日ランチはレストランでなく、漁港

マグロ漁船が佐良浜漁港に帰って来るのを待ち、船からおろされたばかりの新鮮なキハダマグロをさばいて、すぐに!ランチとして食べられる。この道数十年のプロである魚屋さんを師匠に初心者がさばき方を習うのは......緊張する

 

漁師エプロンを身につけて、佐良浜港にある魚屋3件のうち1件を切り盛りする師匠から直々に「包丁は、こう」と持ち方や角度など基本から指導され、見よう見まねでさばきました。

高城剛氏によると、沖縄が排出する美人女優のほとんどが宮古島離島の伊良部島、中でも佐良浜集落とのこと。元々は池間島に住んでいた池間民族に入った欧州人の遺伝子を受け継いているようで、池間島の今日吸水量が足りなくなって伊良部島に移住してきた歴史を持つそうです。

なるほど魚屋さん師匠、イケメンでした。

f:id:ChieMAMA:20190105212049j:plain

#師匠

家に帰って使えそうだと思ったのは、お刺身の切りかた。包丁を手前に引くようにして一気に切る。

f:id:ChieMAMA:20190105211629j:plain

#キハダマグロ #なりきり漁師 #漁師エプロン

沖縄県内の8割は佐良浜港から水揚げされるそう。正午すぎに漁師が港に帰ってきて、15時までに空港に持っていくと翌朝セリに出せるのだとか。沖縄での取引より、豊洲などに持っていくほうが高値で取引されることから全国各地に輸送されると聞きました。また漁師の高齢化により、マグロやカツオ漁師が使う餌となる稚魚をとる漁師が不足しており、後継者問題があるそうです。

f:id:ChieMAMA:20190105213255j:plain

#漁協内でランチ

 

www.veltra.com

 

宮古島、揚げ物ベスト3!

普段はあまりたくさん食べないようにしてるけど、宮古島では毎日揚げ物を食べていました。とっても美味しくいただいたので、ランキングにしてシェアします。

 

1: 蕎麦居酒屋 彩海のかき揚げ蕎麦

1日目夕食で訪問したホテル敷地内にある彩海では、お箸の半分以上の大きさのかき揚げに舌鼓を打ちました。これまでに食べたどんなかき揚げよりも美味しかった!

お蕎麦も美味しくいただきました。

ちなみに敷地内といってもかなり広いので暗くなった後に歩いていくのは難しいです。バスが通っているので、手配して訪問しました。

f:id:ChieMAMA:20190105214136j:plain

#蕎麦居酒屋 #彩海 #かき揚

蕎麦居酒屋 彩海

食べログ 蕎麦居酒屋 彩海

 

2: くになか食堂の天ぷら

 2日目ランチで訪問したくになか食堂。こちらの宮古そば、天麩羅2こ付き550円もとても美味しかったです。安いのに、揚げたて。サクッとして美味しくて、何個でも食べたくなる。

東南アジアの食堂みたいにランチ時間後の休憩はないようで11時 ~17時30分通しで営業しており、14時頃訪問した時もテイクアウトや一人ご飯をする地元の人で賑わっていました。

お座敷テーブルが三つあり、赤ちゃん連れに優しい感じ。子ども用の食器を出してくれたので離乳食と共に、宮古そばの麺を短く切ってシェアして一緒に食べました。

 

3: ファミマのサーターアンダギー(あんこ入り)

ファミマで売っているサーターアンダギー(あんこ入り)もめちゃくちゃ美味しかったです。普段コンビニの揚げ物はあまり食べないのですが、ドライブ疲れの時に一口食べたらあまりの美味しさに感激しました。

高城剛さんのメルマガで宮古島にコンビニができたのが2000年で、その年から沖縄県の長寿ランキング上位から全国26位(男性)転落したと話がありましたが、開店してるかどうかわからない個人商店の敷居が高いと感じてしまうので、コンビニって便利ですごいと思いました。。

 

 

宮古島に住んでみたいかも。移住先としてどう?

美しい海あり、生活費は高すぎない。適度にのんびりしていて、東京から4時間ほどの距離。こんなに魅力的なら住んでみたいなと思ったのですが思わぬ盲点が。

玉出身、3年前から宮古島に住んでいる鍾乳洞ツアーのインストラクターによると、 (どこが市街地なのか不明も)市街地に住んでいても強い台風が来ると3日ほど停電することがあるのだとか。

インターネット接続が必須の仕事をしている前提だと、停電三日は厳しい・・・

インフラ使用に問題なくて、こんな楽園に住めたらいいなと思いました。

 

 

期待以上な宮古島3日旅行まとめ

宮古島にいく前は、赤ちゃんと飛行機乗るの大変そうだな。オムツかさばるし、着替えなど荷物多くて疲れそう・・・など気になる点はいくつかありましたが、実際に行ってみたら想像以上に美しい場所で夢中になりました。

これまでスペインはバスクバレンシア、バリ、タイ、ニューカレドニア、ハワイなどいろんなビーチにいったけど、これまでで1番綺麗なビーチに出会えました。オフシーズンだからかもしれないけれど、商業主義から離れた感じでビーチチェアやパラソルがやたらないのが、逆に貸切の特別感に浸れてよかった。

今後国際空港がオープンしたら、海が今ほど綺麗でなくなったり、鍾乳洞の一部が進入禁止になったりする可能性があると思うので、その前のタイミングで満喫できたことを嬉しく思います。赤ちゃんと一緒の宮古島旅、おすすめです!

次回宮古島にいくことがあるとしたら、開催日時が事前公開されない10月の奇祭、もしくはトライアスロンの応援とか......何かしらの口実を作ってまた訪問したいと思います。

 

寿命は何年?乾燥が遅くなったら買替時?パナソニック洗濯乾燥機を3年使用後、買い替えてよかった理由

f:id:ChieMAMA:20190102135701p:plain

#Panasonic #洗濯乾燥機 #寿命 #買換

 

 

2018年12月、3年ほど使ったPanasonic洗濯乾燥機を買い換えました

2015年4月に発売、同年秋ころに購入して3年ほど使っていたNA-VH320Lを卒業し、2018年11月発売のNA-VG730R-Nに買い換えました。

洗濯乾燥機の買換に到った理由は乾燥機能の劣化です。洗濯機能はなんら問題ないのですが、乾燥工程に問題ありでした。実家で使っていた縦型洗濯機は10年ほど使っていた記憶がありますが、乾燥機能は劣化が早いようです。

 

 

洗濯乾燥機(NA-VH320L)を3年使って生じた乾燥工程の問題点

  • 乾燥時間が購入当初の3~5倍ほどかかる
  • 乾燥が完了していないのにU4エラーが出て、乾燥が止まってしまう(乾燥完了までに乾燥を5回以上、再スタートしなければならないのが面倒)
  • メーカー保証期間内(2018年7月と9月頃)に2回メンテナンスに来てもらい、うち一回は無料、2回目は5000円ほど取られた気がします
  • メーカーのサービスマン曰く、ヒートポンプの寿命は5年ほどなので、もうちょっと使えるはず。取れる埃は全て取りきったのでサービスマンによるメンテナンスで回復しなければヒートポンプの劣化であり、メンテナンスでは手の施しようがなく買い換えるしかない

2018年4月頃から乾燥機能の劣化が顕著となったのですが出産直後で赤ちゃんの洋服などの洗濯物が大量に増えたタイミングで買い換えるのが億劫で。Youtubeで調べた方法でおそるおそる洗濯乾燥機のネジをとって埃を出したり、メンテナンスしながら使っていたのですが......もっと早く買い換えればよかった!と思いました。

 

 

洗濯乾燥機を買い換えて感じたメリット(NA-VH320L→NA-VG730R-N)

古い洗濯乾燥機を使っている時には気づかなかったけど、こんな顕著なメリットがありました。文章にすると、たったこれだけのように小さなポイントに見えるかもしれませんが、外出先から家に帰って洗濯乾燥機が止まっていて洗濯物が生臭くなっているのに気づかないふりをして乾燥機を再度回す、止まるたびにフィルターについた少しばかりの埃をとり、再度乾燥工程をスタートするという無駄な作業が減った精神衛生向上は素晴らしいものがあります。

  • 乾燥時間の大幅短縮!
  • 以前使っていた洗濯乾燥機よりも音が静か!!
  • タオルや洋服がふわっと仕上がる。新品タオルみたい!!!
  • ジーンズなど乾きにくい洗濯物が生臭くならなくなった!!!!
  • 洗濯機のエラー音が鳴り響いて、再スタートする面倒くささがなくなった!!!!!

 たった3年半のあいだに洗濯乾燥機はこんなにも進化しているのかと感動しました。

 

 

買替後に気づいたこと。部屋の湿度変化

洗濯乾燥機の乾燥工程は、洗濯物の水分を洗濯機外に出すことにより乾燥をしているようです。これまでの乾燥機よりも水分を洗濯機外にだす工程が大幅に進化したようで、明らかに洗濯機設置場所の湿度が上昇することに気づきました。

気になる湿度上昇率は......20%以上です。

洗濯乾燥機横に湿度計を設置して測ったところ、洗濯乾燥機スタート前と運転中の湿度の違いは20%以上ありました。体感でも部屋がかなり暖かくなり、湿度が上がっていることがわかります。うちのマンションは結露問題があり、除湿機を購入したために除湿機により加湿しすぎを防げていますがカビの大量発生に注意が必要がレベルの湿度上昇率であると感じています。

 

 

保証期間延長オプションはつける?パナソニック無料修理期間(3年)の対応可能事項

新しい洗濯乾燥機は価格.comで比較の上、設置可能サイズのうち価格が下がってきている商品を購入しました。購入の際に、追加料金を払うとメーカー保証3年がさらに5年ほどに延長できるオプションがありましたが、NA-VH320Lを使っている際に頼んだパナソニックメーカー修理では対応できないことが多い、ヒートポンプの寿命は3年ほどなのではないかと感じたため追加料金のオプションはつけませんでした。

  1. メーカー保証で対応可能:洗濯乾燥機の中のホコリだし
  2. メーカー保証で対応不可能:ヒートポンプ機能の劣化

 

 

洗濯容量:7kg、乾燥容量:3.5kgって、どういうこと?

NA-VG730R-Nを買った後に洗濯容量と乾燥容量が異なっていることに気づき、ネットで調べてもよくわからず気になったのでパナソニックに問い合わせしました。洗濯物の容量1kgとは1人が1日にだす洗濯物の量が目安とのこと。

 

--------------------Panasonicからの回答ここから--------------------

<お問い合わせ1>
・乾燥機の容量3.5kgまでとは、洗濯物が濡れていない状態で3.5kgということですか
・洗濯が7kgまでとは、洗濯物が濡れていない乾いている状態で3.5kgということですか

<回答1>
洗濯容量・乾燥容量はともに洗濯物が乾いている時の重さを表しております。

<お問い合わせ2>
洗濯が7kgで乾燥が3.5kgまでということは洗濯後に洗濯物を半分取り出して
乾燥工程に進まなければならないのでしょうか

<回答2>
洗濯と乾燥を分けて運転している場合は、洗濯後に洗濯物を減らしてから
乾燥運転をしていただきますようお願い申し上げます。

また、洗濯から乾燥運転を一連で行う場合は、最初の洗濯容量を3.5kgまで
入れていただきますようお願い申し上げます。

--------------------Panasonicからの回答ここまで--------------------

上記の回答を解釈すると、日常生活では使いづらい、へんてこりんなことになってしまいそうです。つまり洗濯から乾燥まで自動で回すためには洗濯機に入るはずの半分で我慢しなくてはならないそう。

  • 洗濯乾燥機に入れられるのは7kgまで
  • 洗濯は7kgまで可能
  • 乾燥を前提に洗濯するときには、3.5kg(洗濯乾燥機に入る半分の容量だけ)を入れる、もしくは乾燥工程に進む前に洗濯物を半分取り出す必要がある

ズボラな私にはそんな使い方できません〜と感じましたが、洗濯乾燥機を出来るだけ長く使うため、洗濯物に目一杯詰めて乾燥するのは避けようと思います。

以上、洗濯乾燥機を買い替えたあと1週間時点でのレポートでした。

小規模企業共済、申し込みしてきました!前納による節税対策と申込時間を短縮するための方策

f:id:ChieMAMA:20181213195236p:plain

小規模企業共済、申込しました

 

小規模企業共済について、中小機構のホームページを参照しながら手続きを進めたのですが勝手がわかりづらいと感じ......なんども窓口に赴いたり、とにかく時間がかかりました。

このブログでは、小規模企業共済に申し込む!と決めた方が最短で申し込みを完了させるために知っておきたいポイントと前納を活用した節税方法について記載します。

 

 

申し込み用紙の入手方法について

申し込み用紙の入手方法についてよくわからず、中小機構のホームページから取り寄せをしました。

銀行にて申し込み時に知ったのですが、金融機関にも申し込み用紙の用意があるそうです。

 

必要書類(設立初年度に申し込みの場合は登記簿謄本原本)、口座振替銀行届け出印を持って行けば申し込みをすることができます。

 

申込先とは??

申込先は各種金融機関の名前がリストアップされていますが、申し込みできるのは口座引き落としをする銀行となります。

今回申し込みの場合は、三井住友銀行での口座振替なので(よくわからず、最寄りのりそな銀行に行きましたが手続きをしてもらえずに)三井住友銀行に行くこととなりました。

 

 

申し込み銀行に持っていくべきものとは??

設立初年度に申し込みの場合は4点が必要となります。

 

  • 申込書類(銀行にも用意あるそうですが、中小機構ホームページで申し込めば無料で送付してくれます)
  • 必要添付書類(登記簿謄本原本、設立2年目以降の場合は確定申告書なども必要になるそう)
  • 本人確認書類
  • 口座振替銀行届け出印(小規模企業共済申し込みの印は銀行員と同じの方がスムーズで良いと言われました)

 

ここで問題になるのが、銀行届出印がどの印鑑なのかわからなくなることですね。。

以前は通帳表紙裏面に捺印があったような気がしているのですが、2018年に作った三井住友銀行にはハンコがなかったため、おそらくこれというハンコを押したのですが間違っておりハンコを持参しなかったために出直すこととなりました。

届出印が定かでない方は、届出印として使用した可能性のあるハンコを複数持参することをお勧めします。

 

 

 

気になる加入日から申込完了までにかかる時間

本日2018年12月13日。基本的に月の始めに申し込んで書類の不備なく申し込みができれば今月からの加入となるそうです。明確な申し込み期限はないも書類フローに時間がかかることがあるため早めに金融機関での申し込みを済ませる方が良さそうとのことでした。

小規模企業共済への加入は申込月のみ、遡ることはできません。

 

 

前納による節税対策とは

小規模企業共済は最大で、12ヵ月分を前納することができます。

例えば2018年12月に申し込みをして、申し込み時に現金納付することで、2018年12月~2019年11月分の加入金最大84万円(7万円/月*12ヵ月分=84万円)を2018年課税対象となる個人所得から控除することが可能となります。


加入金をまとめて支払う時期を個人の所得が多い時期に合わせることで、高い節税効果を発揮することができます。

 

 

 

「主たる事業・共同経営者に関する申告」

こちらは役員の場合は記載不要とのことでした。
余計な場所に記載すると訂正印の刑にあいますのでご留意くださいませ。

 

 

金融機関での申込時間を短縮するために。事前書類記入でのチェックポイント

金融機関と普段やりとりしない、ネット銀行がメインバンク......なんて生活していると小規模企業共済に出す書類の書き方で面食らいます。
下記に記すことは、当たり前!と思う方もいるかもしれませんが、私にとってはこんな細かいポイントまでチェックされ、訂正印を連写分3回も押すの......と焦ったので予め滞りなく準備ができるようにメモとして残します。

 

  • 捨て印は連写3枚分*2箇所の計6回捺印する
  • 東京都、千代田区など誰もが読める漢字であってもふりがな必須
  • 支店名は通帳に記載の通りに(「丸内支店」はNG, 「丸内支店」に修正の上、訂正印が必要)

 

余談ではありますが、初回訪問した12月10日は待ち時間が長く、カウンターで番号発行から窓口に呼ばれるまで10分以上かかる日でした。
また金融機関や支店によって異なる場合もあるかと思いますが、小規模企業共済の申込には慣れていない窓口の人がほとんどで、最終的には課長的な方のチェックを経て書類受領となりますので、全体的に銀行が忙しくない五十日を避けた方が手続き時間が少なく済むかと思います。
最終的には12/13に再訪問、約1時間で手続終了となりました。

 

 

 

【パパママをサポートする】子育Tech Meetupに参加しました

f:id:ChieMAMA:20181212200408p:plain

 
 
2018年12月11日に開催された【パパママをサポートする】子育Tech Meetupイベントに参加しました。
一言でいうと熱量溢れるイベントで素敵な起業家に会えて、いろんなピッチを聞けて、最高なイベントでした。
 
写真と共に内容をレポートしてお伝えしたいのですが、イベントページに下記の記載があったので文字のみのレポートとなります。
※会場内での撮影・録音・録画などの記録行為は一切禁止とさせていただきます。万一、撮影・録音・録画などの行為を発見した場合には、データの消去等をさせていただきます。
 
 

イベント概要について

【開催概要】
日 時:   12月11日(火)17:30〜21:00(17:00開場)
参加費:   ¥1,500(docks会員様は無料でご参加いただけます。コミュニティマネージャーまでお問い合わせください)
定 員:   100名
会 場:   東京都港区虎ノ門4-3-1城山トラストタワー4F
最寄駅:   東京メトロ 南北線 六本木一丁目駅 徒歩6分
       東京メトロ 日比谷線 神谷町駅 徒歩6分
共催:    子育Tech委員会

【タイムライン】
17:00〜17:30  開場
17:30〜17:35  開演挨拶+イベント趣旨説明(Creww)
17:35〜18:00  基調講演
        ワーク・ライフバランスコンサルタント西友美子氏(株式会社ワーク・ライフバランス)
18:00〜18:10  ゲストトーク「子育Techについて」
        子育Tech委員会 彦坂真依子氏(株式会社カラダノート)
         https://www.kosodatech.com/
18:10〜19:00  スタートアップピッチ
        ・株式会社シェアダイン CEO 飯田陽狩氏
         https://sharedine.me/
        ・株式会社Hacksii CEO 高橋未来氏
         https://hakushi-no-recipe.com/
        ・キズナシッター(株式会社ネクストビート) 中村暁志氏
         https://sitter.kidsna.com/
        ・BONYU.lab 代表取締役 荻野みどり氏
         https://www.bonyu.me/
        ・株式会社レイブリー CEO作前雄也氏
         https://www.raively.biz/
19:00〜19:25  パネルディスカッション
        登壇者:ワーク・ライフバランス大西氏、シェアダイン飯田氏、Hacksii高橋氏、キズナシッター中村氏、BONYU.lab荻野氏、レイブリー作前氏、カラダノート彦坂氏
        モデレーター:Creww小田
19:25〜19:30  docks紹介
19:30〜20:30  Meetup
20:45〜21:00  閉会

 

 

女子なら誰でも知ってるパワーウーマン荻野みどりさんに会えた

今回のイベントで個人的な注目は、シリアルアントレプレナーの荻野みどりさん。
女性誌等でよく目にするココナッツオイル等を扱う株式会社ブラウンシュガーファーストの代表を務める傍ら株式会社Bonyu.labを立ち上げています。

 

荻野みどりさんは、とてもチャーミングな女性。
母乳でお母さんの悩みを解決するパッションが溢れ出ていて引き込まれました。
2011年に出産4ヶ月後に創業後、年商数億円までビジネスを育てていること。
さらにブラウンシュガーファースト創業から7年という短いスパンでシリアルアントレプレナーの世界を切り開いているなんて輝かしいパワーウーマンだと感じました。
出産して、育児して、仕事している女性で憧れの人って探してもあまりいないと思っていたのですが、ついに尊敬するなりたい女性経営者像を見つけました!

 

荻野さんが出場したNews Picks MakeMoneyには、実は弊社も応募していました。
残念ながら書類選考で落選したので、悔し涙しながら同番組を見たとき、あの荻野さんがなんで急に母乳?って思ったのが率直の感想だったのですが......
2018年3月末の番組収録、4月1日放映を経て、新規事業が爆速進捗していて、海外戦略あり、ラスベガスで開催される名だたるテックイベントであるCESに出場されるとのスピード感に度肝を抜かれました。

 

子育TechやBaby Techには興味を持っていて、うちも海外でサービス展開してみたいな。でも子どもが8ヶ月でてんやわんやの上に、初めての起業でわからないことだらけ......などなど言い訳すればキリがないけど、私たちもできることを一つずつ進めていきたいと思いました。

 

そして近日中に荻野さんの著書を読みたい。

 

Meetupセッションでは、母として粉ミルクの成分についてどうしても気になって質問しました。
荻野さんが訪問した地方で粉ミルクを作っている会社では一定期間で母乳のサンプルを集め、その平均値に近づくように粉ミルクを作っているとのことで、そもそも良い母乳、良い粉ミルクとは?など育児系にありがちな一般的な事象データがない状況であることを知って愕然としました。

以前赤ちゃんデータや出産についてのデータを探したとき、病気などの特異なケースを除いた場合の出産等データが少ないことを知って、そんなんでいいのかと驚いたことがあります。

これまで検索してもよくわからなかったどうしたら良い母乳をあげられるのか?自分の母乳を自信持ってあげられるには?の質問に答えてくれる新サービスの展開に大きな期待を寄せています。

 

 

シリアルアントレプレナーに学ぶ、ビジネスネタの見つけ方

MakeMoney放映時から気になっていたシリアルアントレプレナーとしてどうして母乳事業を選んだのかという素朴な疑問について、コメントがあったのでこちらも記載しておきます。

 

「母乳」というキーワードは年間20万以上の検索があるにもかかわらず、検索して上位表示されるのはコラム記事ばかりで科学的な根拠に基づいた説明が少なく、お母さんの痒いところに手がとどく答えを見つけづらい状況。

そうそう、そうなんです。乳腺炎になったとき対処方法を何度検索しても、よくわからなかった経験を思い出します。

 

荻野さんが新しいビジネスの始めるきっかけの一つとして、検索ワードをチェックしているとのこと。
検索上位ということは、世の中の隠れたニーズがある。

なるほどと膝を打ちGoogle Trendsを活用していきたいと思いました。

 

 

スタートアップ5社のピッチを聞いて、自社ピッチに取り入れたいと思ったポイント

同イベント中盤のスタートアップ5社によるピッチを聞くと、勉強になることが多々ありました。今回登壇したスタートアップの中ではキズナシッターの1年がサービスローンチ後最も長い事業で、中にはローンチを見据えて開発中の事業もありました。

 

普段あまり触れる機会のないスタートアップピッチを5社連続で聞くと、下記の点が勉強になると感じました。

  • スライドの作り込み
  • ピッチ中のビデオの活用方法
  • アンケート調査数のスライドへの効果的な取り込み方

 

 

ピッチを聞いて実感、コンセプトをサービスに作り上げることの重要さ 

シード期に当たるスタートアップ5社によるピッチを聞いて感じたことは、コンセプトをサービスに落とし込むことがいかに大変かつ重要な過程であるかということです。
実際に、登壇者は下記のような課題があると話していました。

 

  • 日本人は自宅に他人を入れることに抵抗を持っている割合が高い(実際に子育て関連サービスに興味関心のある参加者100人でも、ベビーシッターや家事代行など家にきてもらうサービスを使ったことがある人は2割以下)
  • 消費者向けサービス(特に出費にシビアな女性向けサービス)は、認知を取るのが難しい
  • C to Cマッチングで、供給者やサービス享受者をバランスよく集め、繋ぐことが難しい

 

上記のような課題がありながらも、try&errorを通じてそれぞれの事業に合った施策を取られているとのことでした。

どんなにいいサービスだと思っていても、世の中の人の認知を取ることの難しさ、実際にお金を払って使ってもらえることの難しさを目の当たりにした瞬間でした。

 

 

他社のピッチを聞いて気づいたアクセラレータ応募適正時期とは

弊社はこれまで数社のアクセラレータに応募して、選考過程を進むも採択とならなかった経験が数回あるのですが、やはりプロダクト開発中でありローンチ目処が確定していない時期尚早なタイミングであったことが一番の敗因だと感じました。

 

各種アクセラレータの応募説明を読むと、アイデア段階であっても応募可能と書いてあることがありますが、それは応募時点ではアイデアであっても爆速開発の上、選考面談までにはプロダクトができていることを前提にしているような気がします。

実際に、子育Tech Meetupでピッチしたスタートアップで(私たちが選考から漏れた)大企業とのアクセラレータ採択企業で、プロダクトはすでにローンチ済みでした。

 

アクセラレータは広くスタートアップからの応募を受け付ける数値目標がある一方で、実際に大企業が提携会社を選ぶときには協業実現可能性が重要な指標であることは至極もっともな理由だと思います。


私たちは数々のアクセラレータに応募することで一定の経験を積むことと引き換えに、時間を無駄にしてしまいました。

今後アクセラレータに応募したいスタートアップの方は、できれば実証実験が終わっていてProduct Market Fitしている時点、少なくともプロダクトローンチ予定目処がたった時点が良いのではないか思いました。

 

 

その他印象に残ったことメモ 

懇親会で先輩起業家と話す中で印象に残ったことを下記に記します。

  • 採用に苦労されている(スタートアップで働くことに興味がある人は直接コンタクトしてみる価値がありそう) 
  • Product Market Fitを目指す段階で大切なことは、(会員登録したけど実際にお金を払うサービスを使っていないなど)AIDMAの過程で抜け落ちてしまう人をどうするか施策を打つこと。これが定まるまでは大規模な広告は打てないとのこと。
  • PR担当からアプローチをして女性誌に取材してもらい、その後yahoo newsになるとサービスへの問い合わせが増える

 

以上、子育て関連サービスを開発中のシード企業が登壇する【パパママをサポートする】子育Tech Meetupイベントに参加して学んだことや感想を記載しました。

 

それにしても......登壇されている方々は、みなさんキラキラした美しい女性やかっこいい男性。輝いていました。
スタートアップ立ち上げを目指すと大変だと感じることが多くあるのですが、メンタル強めで素敵な経営者になりたいと強く思いました。

 

[ベビーカー入店可能]白金台トラットリア ダル・ビルバンテ・ジョコンドでランチ

今日(2018年11月6日火曜日)は白金台トラットリア ダル・ビルバンテ・ジョコンドでランチしてきました。

 

トラットリア ダル・ビルバンテ・ジョコンド

食べログ トラットリア ダル・ビルバンテ・ジョコンド

 

こちらのテラスはベビーカーでも入れるとのことだったので、ベビーカーで入れるランチスポットとしてメモ。

テラスには4席(2人がけのテーブルが4つ)あり、(ちょっと狭いけど)こちらならベビーカー可能とのことでした。

 

本日は12時過ぎに入店。
入店時の席の埋まりは7割ほどでした。
12:30頃には満席になり、退店した13時前には並んでいる人がいました。

 

 

どれを食べてもとっても美味しい...幸せランチ

パスタランチ(前菜、サラダ、食後の飲み物付き 1500円)を大盛り(300円)、とピザランチを頼みました。

ピザランチは丸いピザではなく、三種のピザがでてきます。

f:id:ChieMAMA:20181106135608j:plain

白金台トラットリア ダル・ビルバンテ・ジョコンドのピザ

 

「本格的で美味しいランチが食べられるよ」と噂には聞いていましたが、
本当に美味しく幸せなランチを満喫しました。
ベビーカーでも来れるなら、子連れでもまた来たいと思いました。

 

 

ちなみに20秒離れた料理屋壱は当分のあいだ、ランチお休みとの張り紙がありました。
おまかせランチ(ランチはメニューなし、1メニューのみ)がとても美味しいお店だったので、ランチも再開すると嬉しいなとおもいます。
夜は通常通り営業しているようです。

 

https://tabelog.com/tokyo/A1316/A131601/13130381/

 

今後も目黒駅周辺でベビーカーで入れるスポットを見つけ次第、随時アップしていきます!

 

 

【レシピ付き】ペコちゃんミルキー風味プロテインをラッシーにして飲んでみた

f:id:ChieMAMA:20181104225015p:plain

 

 

 

赤ちゃんが家にいると運動する時間がなかなか取れない・・・
・・・ので、最近我が家ではレスミルズ(Les Mills)プログラムを家エクササイズとして取り入れています。

 

レスミルズ(Les Mills)とは日本の大手ジムでのボディパンプボディコンバット等のプログラムを作り世界中で提供している世界最大規模のジムです。

 

ストレッチやボディパンプなどをした後に飲むプロテイン
ミルキー風味があることを知り、早速ペコちゃんミルキー風味プロテインをアマゾンで買って飲んでみました。

 

 

ビーレジェンド ホエイプロテイン ペコちゃん ミルキー風味1kg

ビーレジェンド ホエイプロテイン ペコちゃん ミルキー風味1kg

 

 

 

 

プロテインミルキー風味のお味は?

今日は二種類の飲み方を試しました。中でも美味しかったのは、
ラッシーとしてミルキープロテインを飲むこと

 

先日手に取ってからいくつかのレシピを実践して作っているフレンチシェフ荻野伸也氏のレシピからプロテインをラッシーの甘味料として使えることを知って
実践したところとっても美味しいミルキーラッシーができました!

 

アスリートシェフの美筋レシピ

アスリートシェフの美筋レシピ

 

 

 

ミルキーラッシーの作り方

簡単 3 steps です。
簡単で美味しいので、是非試してみてください。

 

  1. プロテインシェーカーを用意する(目盛りがついてるので簡単に計量できます)
  2. ヨーグルトと牛乳を同量いれる。そこにプロテインミルキー風味を投入。
  3. シェイクしてできあがり


実はミルキー風味プロテインを開けて水で溶かして飲んだのですが・・・
うーん、これは正直微妙でした。
薄甘い砂糖水のような・・・

 

ラッシーにしたらミルキーが引き立つ感じ。
美味しく、栄養価高いドリンクになります。


プロテインを普通に飲むのに飽きたアスリートの方や
ちょっとお腹空いた時の軽食にお試しくださいませ。

 

 

ワタリガニトマトクリームパスタ研究 ワタリガニのばらし方について

f:id:ChieMAMA:20181103145538p:plain

 

今日のランチはワタリガニのトマトクリームパスタ。
とても美味しかった!のだけど...欲を言うならもっとカニがタリアテッレと一体になって欲しいし、カニに包まれた感に浸りたい。

 

ペペロンチーノは、先日オステリア・カステリーナでフライパンを振る技のイメージを掴んでからペペロンチーノの一体感は向上したけど、トマトソースって難易度高く・・・

www.chiemama.tokyo

 

ということで、次回ワタリガニトマトクリームパスタを作る時に、どうしたらもっと美味しくできそうか研究しました。

 

 

 

1. 下処理をする

ちょっと下ゆですると、臭みが取れるそうです。

 

cookpad.com

 

うーん、でも今日のパスタは臭みなかったけど...カニの香りが十分引き出せなかったような・・・と思って調べたら、ワタリガニのエキスを十分に味わうためのバラしの工程が足りなかったのではないかと思い当たりました。

 

 

2. シェフに学ぶワタリガニのばらし方

渡り蟹のスパゲティ | プロレシピブログ 艸SOUの作り方によると、ワタリガニをバラしてからアルミフライパンに投入していることがわかります。

 

こんなにも分解するなんて、思いつきもしなかった。

f:id:ChieMAMA:20181103163451p:plain

f:id:ChieMAMA:20181103163536p:plain

https://sou-recipe.com/kani-shori/

 

おおお、これくらいバラせばたしかにカニのダシが存分に出そう!!

 

ワタリガニトマトクリームパスタのラーニングをまとめ

  • 必要に応じて下処理をする
  • カニを細かくバラしてからフライパンに投入

 

f:id:ChieMAMA:20181103163644j:plain

 

写真は本日ランチです。美味しゅうございました。

今日のラーニングの技を夫にシェアして本日の締めといたします。

【ぐるっとパス】7ヶ月の娘と白金台プラチナ通り経由、松岡美術館へ

f:id:ChieMAMA:20181030221047p:plain

 

ぐるっとパスでお出かけしたくて、7ヶ月の娘と松岡美術館

ぐるっとパスで入場無料となる松岡美術館に行ってきました。
到着したのは、2018年10月30日15:30頃。
写真撮る時間含めて40分ほど滞在しました。


美術館全体には3人の来場者しかいなくて、数個の展示室しかないので、一つの展示室をほぼ貸切で見れるくらいの余裕。わわわ、贅沢。

 

いまの時期の展示は下記です。

f:id:ChieMAMA:20181030223146j:plain

 

 

 

「ミラーレスカメラ持って行ってよかった」新しい写真の楽しみ方を発見

館内は撮影自由
ただしカメラの音は立てないで欲しいとのこと。

シャッターの音はOKだけど、シャッターが降りる前の「ピ、ピ、ピ...」という音は消音に設定する必要ありとのことでした。

 

まだカメラ初心者なので、撮りたい写真がなかなか撮れないので...
ガラス越しの写真を綺麗に取るためには影が入ってしまったり、光のバランスが難しいなと思っていると来場者のおじさまが「ホワイトバランスを変えると綺麗に撮れるよ」と教えてくれました。

 

「この美術館は日曜にきても、人が多すぎることないからゆっくり写真撮れるんだよね」

 

ふーん、と聞いていたのですがよくよく考えたら都内一等地の白金台で人の目を気にせずゆっくり、しかも美術品と向き合って写真が撮れるなんて幸せなことだなぁと思いました。

 

人気の美術展はアートよりも人を観に行ってるみたいな忙しない感じがあるあるだけど、美術館でゆっくり写真撮れるなんて、新しい楽しみを知りました。

 

気になるのは、やっぱり赤ちゃんがいる展示。

f:id:ChieMAMA:20181030221345j:plain

 

そして、大好きなフラメンコの風景。

f:id:ChieMAMA:20181030221716j:plain

 

 

赤ちゃんのオムツ変えシートは見つからず

今回は抱っこ紐で鑑賞しました。
オムツ替えシートなどは見当たりませんでしたが、白金駅前に児童館があるのでそこを利用すれば大丈夫かと思います。徒歩10分もかからない距離です。

 

 

www.city.minato.tokyo.jp

 

館内の情報はこちら

  • 館内にはエレベーターがありました。
  •  館内にはコインロッカーがあります。

  • 無料Wi-Fiがありました。

f:id:ChieMAMA:20181030220048j:plain

 

10月末のプラチナ通りは緑が美しい

10月末のプラチナ通りは、紅葉はまだ遠い感じ。
家の近くは紅葉が始まっていたけど、プラチナ通りはポカポカしているイメージで、陽のあたりが良いからなのかも。

 

f:id:ChieMAMA:20181030222221j:plain

 

帰りがけに美しいお店に寄ったりして、ベイビーは重くとも気持ちは軽やかになりました。

f:id:ChieMAMA:20181030223051j:plain


お出かけするまでは赤ちゃんとのお出かけは荷物多いし面倒だな、しんどいな〜、家にいたいな〜〜と思うこと多々あるけど外出するとやっぱりきてよかった!と思います。

【ソフトバンク回線Wi-Fi速度比較】民泊Wifiの方が圧倒的に早かった(対mineo比較)

f:id:ChieMAMA:20181029211251p:plain

 

速度比較:ソフトバンク回線契約するなら、民泊Wifi (SPACE Wi-Fi

 

パソコンを開く場所で、ソフトバンクの回線しか入らない場所があり、
困った挙句いくつかの回線を仕様比較しました。

 

 

 

比較条件について

用意したのは民泊Wi-Fi (SPACE WiFi)とiPhone 8に入れたmineo SIMカード
これまでmineoのドコモ回線を使用していましたが、
2018年9月からSoftbank回線も使えるようになったと聞いて嬉々として契約。
同じソフトバンク回線使用なので、回線速度は同じに違いないと思ったところ・・・

  • 同じ台数の機器につないでいる状態で、SPACe WiFi (softbank)の速さはmineo SIM (softbank)に優っている
  • mineo Softbank SIMでは普通にメール書く、送信する、ブラウズする等には支障なく使えるレベル
  • mineo Softbank SIM使用に耐えるが、SPACE WiFiに比べて遅い

 

f:id:ChieMAMA:20181029210255p:plain

*速さ単位はMbps
*mineo SIMは1台目はiPhoneと計算して、1台パソコン接続(テザリングしているiPhoneと合わせて計2台と計算)。3台も同様ロジックでパソコン2台接続時に測定

 

同じSoftbankでも、民泊Wifi (SPACE Wi-Fi)の圧勝です。速さは申し分なく、どんな作業もサクサクできます。
以前5人のパソコンとわたしのiPhoneの計6台をSPACE Wi-Fiに繋いで作業したことありますが、遅いと感じることはありませんでした。

 

 

ちなみに速度テストには、Fast.comを使用しました。

f:id:ChieMAMA:20181029210342p:plain

 

fast.com

 

 

値段重視なら、SIMのテザリングでも可、
スピード重視なら、ルーターの方がよい
という結論になりました。

【育児中ママの肩こりに効く鍼灸院】痛い原因や生活習慣、カラダの使い方を治してくれる先生の見つけ方

f:id:ChieMAMA:20181029211910p:plain

 

マッサージが好き。足つぼマッサージ、スパ、アーユルヴェーダ・・・どれも好き。

 

マッサージ全般が好きです。

心地良いし、疲れが取れるし、カラダにいいことしてるし。


どれくらい好きかというと、これまでマッサージ関連にいくら散財したかで計るとするならば・・・50万円は使いました

(後述するスリランカJetwing Ayurveda Resortへの渡航費(2回)も含める)

漢方を飲んだり、ヨガ(ヨガは究極のセルフマッサージになり得ると思う)に通っていたのを含めるともっと使ったような気もする。

 

そんな好奇心旺盛なわたしが長時間の抱っこなどが原因で起きる腕の痛み、腰痛などを改善するために鍼灸院に通っています。
鍼灸院に通うまえに、あらゆる手法を試してたどり着いた、back to basicな鍼灸院に通っている理由と、鍼灸院を選ぶ時にチェックするポイントについて記事化します。

 

 

色々試した末にたどり着いたのは、鍼灸院。チェックポイント5つ。

 これまでハイエンドなスパ、町のほぐし屋さん、海外の素敵なスパから道端のスパまで、色々な癒し方法を体験したわたしがいま通っているのは鍼灸院。

それも通りかかった看板見ただけでは入りづらく、ネットの情報もあまりない、初回訪問した時には、女子一人で入るのをためらわれるような雰囲気と感じたところ。

(わたしは当時5ヶ月ほどの子どもと、母と行きました。信頼している友達に、赤ちゃん連れでも対応してもらえると前情報をもらっていたので)

鍼灸って副作用なくていいイメージはあるものの、本当に効くのかよくわからないと思ってたけど...想像以上の効果にもっと早く行けばよかったと思っています。

 

いい鍼灸師さんを選ぶチェックポイントは5つ。

  • 赤ちゃんを抱いている姿を見るだけで、体の使い方で不自然なところを指摘
  • 対処療法でなく、どうしたら同じ症状が今後出なくなるのか考えてくれる
  • 体全体のケアをしてもらえるので、体調が整う
  • 明瞭会計30分5000円
  • 宿題が出される

 

5つのポイントが重要な理由

では上記で挙げた5つのポイントがなぜ重要であるか経験ベースで記載していきます。
接骨院での治療は、炎症や痛みのある部分に限定されますが、カラダ全体をどう使うかということへの理解が深まりました。

 

  • 赤ちゃんを抱いている姿を見るだけで、体の使い方で不自然なところを指摘

赤ちゃんを抱く姿を見るだけで、身体の使い方で不自然なところを見てくれます。私の場合はお尻の上の方の筋肉がうまく使われていない、体重が足の外側に不自然にかかっているとのこと。そして瞬時に痛い腰のスポットを見つけて、グリグリして反応をみつつ、暖かいお灸やハリなどの治療をしてくれます。治療をすることで血流がよくなり、自己治癒力を高めていくアプローチ。

 

  • 対処療法でなく、どうしたら同じ症状が今後出なくなるのか考えてくれる

以前ランニングをしていた時に左足首を捻挫して、それに気づかずランニングを続けていたことが発覚。
傷をかばって、変なフォームで走ったために右膝に痛みが出ることを指摘されました。

右膝が痛いことに自覚症状があり、ランニング整体にいっても指摘されることなく症状がよくならなかったので......これを指摘され飛んで驚きました。

 

  • 体全体のケアをしてもらえるので、体調が整う

自覚症状がある腰痛や左足首の痛みだけでなく、首や足への不自然な体重のかかり方などもインナーマッスルを使うことで立ち方そのものを改善する方法を教えてもらえます。正しい体の使い方をすることで、疲れにくく、肩こりや腰痛が起こりにくくなる!

  • 明瞭会計30分5000円

腕だけ、足だけなどの部分治療でなく、カラダ全体を30分で見てもらえます。

  • 宿題が出される

これ一番重要。普段立つ時に足裏全体が使えてなく、体重が脚の外側にかかっていることが指摘されました。わたしの場合は、体重をかける場所を改善するために、片足立ちをして足の裏全体を使うトレーニングを出されました。ヨガの時にも指摘された点をどうやったらやりやすいかをマンツーマンで指導してもらいました。(かかと重心になりがちだったけれど、足の指あたりに体重を分散させる)

 

巻き爪でさえも、歩き方や体重のかけ方など生活習慣でできてしまうとのことが衝撃。
なんせ私は巻き爪により日帰りとはいえ、麻酔使う手術を三回受けている。
大好きなフラメンコをやめた理由は巻き爪が痛くて、足のステップに限界を覚えたことがやめた理由だし。。

 

 

 

そもそも鍼灸院に行こうと思った理由とは

母が原因不明の指の痛み、腫れ、痺れを患っていたから。複数の整形外科に半年通ったものの効果が出なかったから。。

そして、親子で整体にいくと、からだの使い方のくせが似ていると指摘されて衝撃を受けました。。生活習慣だけでなく、考え方や教育(なんでも一番目指して一生懸命頑張ると教育されたので、カラダに力入れてなんとか頑張って乗り越えようとする)によって筋肉のつき方やカラダの使い方が似通ってしまうのだとか。

 

コーチングとはについても、覚えておきたいコメントがあった。

×「頑張れ頑張れ」ということ

○ 完璧を目指さずに伴奏しながら成長を目指すこと

 

 

ランニングで捻挫した時の対処方法 

捻挫したらまずは冷やす、その後は温めるのがいいとよくいうけど、温めるとは、血流をよくすること。お風呂に入った時に、痛い部分(外くるぶしの内側、内くるぶしの外側)の二箇所を押すようにマッサージしたり、お灸することで回復を早めることができるとのこと。

 

 

 

 

 

これまでスパ関連に使った50万円の内訳とは


50万円使ったとは...30代前半女子としては結構散財したと思う。
仕事頑張ってるからご褒美!的に思っていて、必要経費のように感じていたけどそれにしても気持ちいのが好きを通り越して、スパワールドの素敵なのれんを潜ったらどこまでもいきたくなる好奇心スイッチがオンになってあちこちに行った。

 

ベトナム・ホーチミンの植民地時代に建てられた西洋一軒家スパスリランカ・コロンボ近郊にあるDr. CTスキャンと呼ばれるアーユルヴェーダドクターが常駐するJetwing Hotel系列のリゾートインドネシア・バリ島リゾートのデイスパ、タイ・バンコクの街中タイマッサージには現地滞在中足繁く通ったし、台湾、上海や香港では街中の足つぼマッサージに必ず行った。

都内での足つぼマッサージは安いところ含めあちこち行ったけど、ウーライがロケーション便利、かつどのお店どのスタッフでも痛気持ちくうたた寝している間にすっかり元気回復できるので大好き。

ランニングを始めて、月100kmくらい走っていた時にはスポーツマッサージ的なお店にも行った。そういえば、カラダが硬いので整体にも通っていた。

 

これは別記事に書く予定も妊娠中でマッサージに行けるところはほとんどないから(ように感じて)、ちょっと値は張ったけど以前からずっと訪問したいと思っていた憧れの代官山 Lush Spa、表参道 ニールズヤード、目黒 らち整体院やLhに時折行っていた。

 

でも今後はハリやお灸も取り入れつつ、カラダをうまく使うことを取り入れていきたい。

 

 

 

【東京都目黒区認可保育園2019年4月開園予定】アソシエ大橋保育園説明会に参加してきた

f:id:ChieMAMA:20181028201050p:plain

 

週末は、東京都目黒区認可保育園として2019年4月開園予定のアソシエ大橋保育園説明会に参加してきました。
参加のきっかけは、区役所でもらったリーフレットです。

 

説明会告知チラシ、会場内で配られたアソシエ大橋保育園(東京都目黒区認可保育園)の資料、よくある質問はこちら

https://drive.google.com/file/d/10B1g3LZ0x171HEZyHJkMP3hzdr9vsoM8/view?usp=sharing

 

 

予約不要だったので、入れなかったらどうしよう・・・と思ったけど心配無用でした。30人弱の保護者と乳幼児15人ほどが参加。

スライドに向かって前の方にマットが敷いているので、子どもを寝かせながら聞けるスペースもありました。

子供用の椅子がズラッと並べられ、そこに大人が座っていました。(なんだか違和感)

 

 

f:id:ChieMAMA:20181028195904j:plain

 

所要時間45分、その後質問ある人が個別質問の流れでした。

最初の30分:アソシエグループ本部の方がスライドを使ってアソシエグループの教育方針やカリキュラムについて説明

その後15分くらい:説明会実施保育園の施設見学

 

 

スライドを使った説明では下記の内容が盛り込まれていました。以下メモです。

・アソシエでは1つの園での受け入れ人数が70人を超えないように設定している(1クラスあたり20人を超えると先生が大声を出さないと伝わらないため)

入園までに保護者が手作りして用意するものは特にない。(お昼寝時に敷くタオルは作ってもよいが、市販のものでも可能)

・池尻では保育園での勤務経験のある栄養士をフルタイムで3人雇用しており、手厚い離乳食サポートがある

・河口湖近くにある収穫祭に参加できる(希望者のみ)

・遊びの中で、それぞれの楽しいことを見つけるプログラムの様子が動画で説明された(リズム&ミュージック(リトミックとは別物)、アート、)

・3歳で足を開いたり閉じたりしながらジャンプして進むようなアクティビティをすることで、4歳では跳び箱が飛べるようになる。成長段階に応じたアクティビティができる。

乳児向けにはバイリンガルの先生による英語絵本読み聞かせがある

幼児クラスにはネイティブの先生とのセッションがある。今の時期はハロウィンでのお菓子をもらいにいくゲームをしてTrick or Treat!をしていているとのこと

・ネイティブの先生が一方的に話すのではなくて、interactiveな子ども参加型のセッションとしている

・子どもたちの集中力が続く30分くらい、週数回英語クラスがある

・英語の先生は、外部からくる人でなくアソシエ職員とのこと(正社員かどうかは言及なく不明)

・池尻はビル2階のワンフロアを借りきる

 

保育園は、0歳から6歳まで。小学校並みの長い時間を過ごすこともあり、数々のプログラムに力を入れているとのことでした。

実感としては制度やカリキュラム申し分ないと感じました。ただ認可保育園に入れる枠が少ないので、希望を出しても入れるかどうかわからないのが現状でしょう。

 

週末のアソシエ大橋保育園説明会は以上です。

 

www.chiemama.tokyo

 

 

【旦那観察日記】カフェインを1日400mg以上摂取すると、どうなるか観察してみた

f:id:ChieMAMA:20181026222528j:plain

 

Life Long Partner(夫)はカフェイン好きだ。

冷蔵庫開けたら飲むものはコーヒーと決めている。

オトコはコーヒーですよね、やっぱ。
温かいものは飲まないので、だいたいコーヒー。

そこに最近エナジードリンクが復活して、カフェイン漬けになりつつある...

心配の眼差しで、観察してみた。

 

 

カフェイン摂取推奨量は1日200mg

なんて言ったって食品業界で仕事してたら幾度となく指標にするUS Department of Agriculture (USDA) と the European Food Safety Authority (EFSA)の指標は400mg、推奨されるカフェイン摂取量は200mgという。

それを超えるのは心配...

 

カフェインの副作用で思い当たる節は、ある・・・

  • Migraine headache(頭痛)
  • Insomnia(不眠)
  • Nervousness (落ち着きのなさ)
  • Irritability(いらいら)
  • Restlessness(いつも疲れている)
  • Frequent urination or inability to control urination(頻尿)
  • Stomach upset(腹痛)
  • Fast heartbeat(心臓がばくばくする)
  • Muscle tremors(筋肉の震え)

Caffeine: How much is too much? - Mayo Clinic

 

 

コーヒー1日2杯までって言ったら、困りますか?

推奨されるカフェイン量を愚直に守るとすると、コーヒー2杯まで。

「えー、そんなん無理に決まってるじゃーん」

・・・と言われるのは目に見えているので、

「せめてカフェインを1日400mgまででお願いします」

と言いたい。(コーヒーとエナジードリンク含め)グラス4杯まで。

飲み物に含まれるカフェインは・・・

  • Espresso: 240–720 mg.
  • Coffee: 102–200 mg.
  • Yerba mate: 65–130 mg.
  • Energy drinks: 50–160 mg. (今うちの冷蔵庫にあるのは100mg/缶)
  • Brewed tea: 40–120 mg.
  • Soft drinks: 20–40 mg.
  • Decaffeinated coffee: 3–12 mg.
  • Cocoa beverage: 2–7 mg.
  • Chocolate milk: 2–7 mg.

What is Caffeine, and is it Good or Bad For Health?

 

 

だっていかにもカラダに悪そうで、心配なんだもん

さてここからが旦那観察日記。エナジードリンクを飲み始めてから、

  • 急に起きる
  • 急に眠くなる
  • ため息が増えた
  • 「疲れたー」が増えた

のがとても顕著で、睡眠をコントロールできない感が伝わってくる。。

(愚痴じゃなくて、体に悪そうだから心配なんです)

 

 

記憶でたどる、エナジードリンク日本市場の歴史

考えてみれば、それもそう。2000年代後半から翼をくれる会社の業績がすごく良かったようで、求人案件を見ると待遇が良くて、どんどん人を採用しているのを知っていた。リクルーターからは頻繁に電話かかってきて、その会社のJob descriptionをなんども目にした。

 

思えば大学生の頃、スイスに行った時には数々のエナジードリンクがスーパー棚にずらっと並んでいたけど、当時日本には翼をくれる一社しかなかったように思う。


それがここ数年で大手各社がカフェインと白砂糖を大量に入れ、パッケージを綺麗にした商品を大量投下した。それもそのはず、利益率がよいから

 

果汁等原価率が大きく、また天候要因で原料価格が乱高下するものよりも、購買価格が安定する商品の方が収益が安定する。
香料たくさんで構成されるエナジードリンクはここ数年の飲料メーカーの収益柱となっている。

 

わたしも昔は好んでエナジードリンクを飲んでいた時期があるけど、飲んで1時間後くらいでスーパー元気になり、その後エンジンが切れたように疲れがどっとくるのを知っているからLife long partnerがカラダを犠牲にしているのをを見ていられない...

 

小姑みたいなこと言いたくないけど、カフェイン中毒から抜け出してくれますように!
カフェイン中毒ゾーンから卒業して)この続編書かなくてもよくなりますように!!

上智大学卒業生で母校挙式したい方へ。クルトゥルハイム挙式流れ、スケジュール感、結婚講座のすべて。

f:id:ChieMAMA:20181024172722j:plain

 

憧れの母校挙式をして本当によかった


結婚式は一生に一度だから思い出に残したい。
豪勢なのは女子なら誰でも憧れだけど、プラクティカルな理想から離れる。

 

友達の結婚式に何度もお呼ばれすると、自分の結婚式はどういうふうにしたいかな...
とはたと考えるようになった。
縁もゆかりもない場所での挙式も気分が乗らず...
ちょっと現実的すぎるかもしれないけど、
結婚式の数時間よりも、新居や新婚旅行にお金をかけたいという気持ちもあり。

 

とはいえ大事なイベントなので、自分の理想の場所で挙式したい。

 

レストランウェディング見学に行ったけど、
思った以上に高い金額提示で度肝を抜かれ...
そうこうしているうちに、母校で挙式の選択肢があるのではないかとふと思いつき、
リサーチを始めました。

 


でも、どうやって?
まず誰に相談すればいいの?
クリスチャンじゃないけど大丈夫かな?
そもそも夫は上智卒業生じゃないけど、二人とも卒業生でなくても大丈夫?

 

など様々な疑問が浮かびました。
でも大丈夫。神父様と卒業後(なんなら人間学の授業以来接点なし...)接点なくとも、クリスチャンでなくとも、夫は卒業生出なくても挙式できました。

 

思い出の場所として申し分ない母校での挙式をしたいと思ったけど
正直クルトゥルハイム聖堂に入ったのは、挙式すると決めた後が初めて。

 


でもいつも通っていたメンストすぐ隣ということもあり、
初めて足を踏み入れた気がしませんでした。
懐かしさ漂う歴史ある美しいロケーションで挙式できて本当によかった、
最高の場所を選択したと思いました

 


この記事は上智大学生、上智大学卒業生がクルトゥルハイム聖堂で挙式をしたいと思った時の情報源としていただきたく書きます。

 

挙式準備でまず必要なのは、神父様へのコンタクト

上智の先輩に相談したり、インターネットで調べたりするうちに、どうやら神父様への連絡がファーストアクションであるとわかりました。
人間学を習った先生に連絡すべきとのことで、先生の御名前を検索、ホームページ経由でメールにてコンタクトをしました。

 

その後のスケジュールはざっと下記の流れでした。

 

2017年8月中旬 挙式したい旨、神父様にメール送る
2017年9月18日 プテンカラム先生との打ち合わせ予定日(事件発生により丁重にリスケをお願いしました。。)
2017年9月23日 初回打ち合わせ(ご挨拶、結婚式日どり決め、結婚講座参加日程の決定)
2017年9月下旬  挙式後の会食会場、ドレスやヘアセット、カメラマン手配、式次第準備、指輪その他準備を始める
2017年10月21日   結婚講座1回目参加 (午後3時〜5時まで@イグナチオ教会内)
2017年10月21日 ドレス試着数回を経て、レンタルするウェディングドレス、タキシードと小物を決定
2017年10月21日   結婚講座2回目参加(午後3時〜5時まで@イグナチオ教会内)
2017年10月28日   結婚講座3回目参加(午後3時〜5時まで@イグナチオ教会内)
2017年10月28日 午後5時から神父様と挙式流れ練習
2017年11月11日 挙式

 

この続きはnoteにて公開しています。

式次第テンプレートも配布しておりますので、是非ご確認いただけますと幸いです。

https://note.mu/tokyo_mama/n/n24cb52247dd1